本文
学校団体利用プログラム
幼稚園・保育園、小学校、中学校・高等学校等の団体がご利用いただけるプログラムをご紹介します。ぐんま昆虫の森での過ごし方やご利用の計画を考える際のご参考にしてください。
ご希望のプログラムがありましたら、事前申し込みなどで昆虫の森スタッフにご連絡ください。ご希望に沿った、オーダーメイドのご利用計画をご提示いたします。
園・学校団体利用プログラム一覧
※現在、以下のプログラムは現在ご利用できません。
・映画視聴・ミニクラフト・ミニミニクラフト・虫のお話・昆虫館たんけん
・野外ポイント解説・クイズラリー・自然遊び
土・日・祝日・夏休みは実施しておりません。
| 対象 | 予約 | プログラム名 (実施時期など) | プログラム内容 | 定員 | 所要 時間 | 活動 場所 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 館内 | 館内自由見学 | 先生の引率やグループで本館・温室を自由に見学できます。  | なし | 45分 | 本館内 | |
| 館内 | ★ | 映画視聴 ※現在ご利用できません。 | 大型のスクリーンの映像を見ながら、昆虫たちのことが楽しく学べます。  | 150名 | 20分 | 本館1F映像ホール | 
| 館内 | ★ | ミニクラフト ※現在ご利用できません。 | 昆虫をテーマにしたかんたんな工作体験ができます。(年長児以上)  | 40名 | 15分 | 本館2Fクラフトコーナー | 
| 館内 | ★ | ミニミニクラフト(貸出しセット) ※現在ご利用できません。 | 先生の指導で発達段階に応じたクラフトができます。(年少・年中児)  | 20名 | 15分 | 本館2Fフロアー | 
| 館内 | ★ | 虫のお話 ※現在ご利用できません。 | 昆虫や自然に興味を抱かせる絵本や紙芝居の読み聞かせをします。(木金のみ実施)  | 60名 | 15分 | 別館フォローアップ学習コーナー | 
| 館内 | ★ | こん虫館たんけん ※現在ご利用できません。 | 問題を解きながら、グループで本館内をめぐるラリーです。雨天時におすすめです。  | なし | 60分 | 本館内 | 
| 野外 | 自然散策・ハイキング・ミニ登山 | 先生の引率で、フィールドを自由に散策できます。  | なし | ― | 全フィールド | |
| 野外 | ★ | かやぶき民家見学・昔あそび | 昔の生活道具を手にとって見学したり、昔のあそび道具で遊んだりできます。  | 40名 | 20分~ | かやぶき民家 | 
| 野外 | ★ | 自然あそび(貸出しセット) ※現在ご利用できません。 | 先生の指導でかんたんに自然あそびができます。 ※現在ご利用できません。  | 40名 | 20分~ | 自然あそびフィールドなど | 
| 野外 | ★ | 野外ポイント解説 ※現在ご利用できません。 | グループで昆虫採集・観察活動しながら、3つのポイントで解説員が昆虫とのふれあいをサポートします。  | なし | 60分 | バッタの原っぱ周辺 | 
| 野外 | ★ | 体験ウォークラリー (5月~6月・9月~10月) | グループで五感をはたらかせながら問題を解いていくラリーです。  | なし | 60分 | バッタの原っぱ周辺 | 
| 野外 | ★ | クイズラリー ※現在ご利用できません。 | クイズに答えながら館内やフィールドをめぐるラリーです。  | なし | 60分 | 本館・別館・野外 | 
| 野外 | ★ | スタンプラリー | グループで45ヘクタールのフィールド内にある昆虫スタンプを集めるダイナミックなラリーです。  | なし | 120分 | 全フィールド | 
■詳しくは、園・学校団体利用ガイド (PDF:5.68MB)をご覧いただき、ご相談ください。
園・学校団体利用プログラムマップとスケジュールプラン例
クラフト体験の準備・指導補助を行っています(現在休止中)。
そのほかにもおもちゃや教材の開発や読み聞かせ指導も行っています(現在休止中)。

 
 
 



 



 


