本文
2025(令和7)年度 展示計画
更新日:2025年3月18日
印刷ページ表示
展示名 | 季節展「虫たちの季節がやってきた!早春編」 |
---|---|
会期 | 令和7年3月1日(土曜日)~令和7年4月20日(日曜日) |
内容 | 春のチョウ、テントウムシ、ミツバチなどの早春から活動をはじめた昆虫たちを紹介します。 |
画像 | ![]() |
展示名 | 季節展「虫たちの季節がやってきた!初夏編」 |
---|---|
会期 | 令和7年4月24日(木曜日)~令和7年7月6日(日曜日) |
内容 | ナナフシやオトシブミ・イモムシなど新緑の季節ならではの昆虫たちと、ゲンゴロウなどの水生昆虫を紹介します。 |
画像 | ![]()
|
展示名 | 夏の特別展「カブト・クワガタ展」 |
---|---|
会期 | 令和7年7月12日(土曜日)~令和7年8月31日(日曜日) |
内容 | 子どもから大人まで大人気のカブトムシ・クワガタムシの魅力をパネルや標本で紹介します。日本のものから世界のものまで生態展示しています。また、巨大なダンボールアートも展示します。 |
画像 | ![]()
|
展示名 | 第22回企画展「ぐんま昆虫の森 企画展20年のあゆみ」 |
---|---|
会期 | 令和7年7月12日(土曜日)~令和7年10月28日(火曜日) |
内容 | ぐんま昆虫の森で開催された企画展のあゆみを紹介します。 |
画像 | ![]()
|
展示名 | 季節展「秋の野山の昆虫展」 |
---|---|
会期 | 令和7年9月6日(土曜日)~令和7年10月28日(火曜日) |
内容 | 秋の野山で見られる虫たちをテーマにした季節展です。鳴く虫、アカトンボ、カマキリの生態をパネルやビデオで紹介し、20ケースの生態展示と標本も多数展示します。 |
画像 | ![]()
|
展示名 | 第20回「虫の絵」作品展 |
---|---|
会期 | 令和7年11月2日(日曜日)~令和7年12月26日(金曜日) |
内容 | 県内の小学校や特別支援学校(小学部)の児童が夏休みに描いた「虫の絵」を展示する作品展を開催します。虫のからだのつくりをよくみて描いた作品や、虫との出会い、ふれあいを表現した作品など力作を館内に展示します。 |
画像 | ![]()
|
展示名 | 季節展「昆虫たちの冬越し展」 |
---|---|
会期 | 令和8年1月10日(土曜日)~令和8年2月23日(月曜日) |
内容 | 冬の野山では、昆虫たちはほとんど見られませんが、目立たないだけで様々な場所にかくれてすごしています。 昆虫たちが、どこで、どんな姿で冬を過ごすのか、実物をケースごしに観察したり、パネルや標本・ジオラマで学ぶことができます。 |
画像 | ![]() |
展示名 | 第20回フォトコンテスト作品展 |
---|---|
会期 | 令和8年1月10日(土曜日)~令和8年2月23日(月曜日) |
内容 | フォトコンテストに応募のあった昆虫の決定的瞬間をとらえた写真や、昆虫と人とのふれあいの写真を展示します。 |
画像 | ![]() |
過年度の企画展はこちらからご確認ください。