本文
2021年4月13日 昆虫の森の生き物たち
							更新日:2021年4月13日
							印刷ページ表示
						
					
園内のライトトラップに久し振りにイボタガが入りました。

多分、園内では発生していないイボタガですが、たまにライトトラップに入ることがあります。ここ数年入っていませんでした。
何回見てもイボタガはカッコイイですね!ちょっと興奮気味の朝でした。

今シーズン最初に見たスズメガ、クロスズメです。
春のトンボも出始めています。

シオヤトンボ
 コサナエ
                      コサナエ

センブリ一種を水辺で見つけました。園内ではあまり見かけない水生昆虫です。
草原ではヤブキリやヒメギスの小さな幼虫が出始めています。

ヤブキリの1齢幼虫

ヒメギスの1齢幼虫
クマバチがムラサキハナナで蜜を吸っていました。クマバチは花の横から口吻を突き刺して蜜を吸います。

雑木林の東の奥のサクラソウが咲き始めています。

雑木林のあちこちでウラシマソウやマムシグサガ見られます。

ウラシマソウ

マムシグサ

園内を歩くと小さな白いニョイスミレが目を引きます。




 



 


