ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま昆虫の森 > ライブラリー > スタッフブログ > 2025年1月17日 昆虫の森の生き物たち

本文

2025年1月17日 昆虫の森の生き物たち

更新日:2025年1月17日 印刷ページ表示

フィールドで虫を探すのが難しい季節ですが、
風がなくて晴れていれば気持ち良く歩くことができます。

雑木林の枝先きでウスタビガの空繭が風にゆれていました。
ウスタビガの空繭

民家の周りでジャコウアゲハの蛹をみつけました。
ジャコウアゲハの蛹 

桑の枝にはハラビロカマキリの卵のうが付いていました。
ハラビロカマキリの卵のう

落ち葉をめくるとヒカゲチョウの幼虫が越冬していました。
ヒカゲチョウ幼虫

クビキリギスも出てきました。
『あー、見つかっちゃったけど動けない!』と言っている様でした。
クビキリギス1

クヌギの葉の間にいたのは、外来種のムネアカオオクロテントウ。
日本では10年程前に見つかり、分布を拡大しているようです。
ムネアカオオクロテントウ1

 


利用案内

開園カレンダー
4月カレンダー
5月のカレンダー

開園時間バナー​​

イベント一覧

アクセスのバナー

ぐんま昆虫の森公式Twitter<外部リンク>​​