本文
夏休みが終わり、学校が始まりますが、みなさんは今どんな気持ちでいますか?
学校が始まることに不安や悩みを抱えている人もいるのではないかと、私たちはとても心配しています。
誰にでも不安や悩みはあるものです。一人で抱え込まず、家族や先生、スクールカウンセラーや友達など、信頼できる人に話をしてみてください。身近な人に話しづらいときには、電話相談やSNS相談などができるところがあります。みなさんは一人ではありません。
保護者のみなさまにおかれましても、子どもたちが心身共に健やかに成長していけるよう、ともに手をたずさえていければと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
令和7年8月 群馬県教育委員会教育長 平田 郁美
(画像をクリックすると、心と学びのサポートセンター「つなぐん」のホームページへ移動します。)
フリーダイヤル 0120-0-78310(なやみ言おう)
※保護者の方も相談できます。
※24時間、通話料無料で相談できます。
なつやすみがあけ、がっこうがはじまりますが、みなさんはいま、どんなきもちでしょうか。がっこうがはじまることがうれしいひともいれば、ふあんをかんじているひともいるのではないでしょうか。
ふあんやなやみを、ひとりでかかえこんで、くるしんでいるひとがいるのではないかと、わたしたちはとてもしんぱいしています。
もしこころがもやもやする、つらいとおもったときには、かぞくやせんせい、すくーるかうんせらー、ともだちなど、しんらいできるひとにはなしてみてほしいです。まわりのひとにはなしづらいときには、でんわでそうだんできるところもあります。そうだんすることは、はずかしいことではなく、いきていくうえでとてもたいせつなことです。わたしたちおとなは、あなたからのそうだんをまっています。
ぐんまけんきょういくいいんかいは、せんせいとともに、みなさんをぜんりょくでおうえんします。みなさんはひとりではありません。みなさんがあんしんしてまいにちのせいかつをおくることができるようねがっています。
れいわ7ねん8がつ ぐんまけんきょういくいいんかい
きょういくちょう ひらた ゆみ
夏休みが終わり、新学期が始まりますが、みなさんは今どんな気持ちでいますか。勉強や進路の問題で悩んだり、ご家族との関係、あるいは友人関係などで、不安や悩みを抱えていたりする人もいるのではないでしょうか。
誰にでも悩みや不安はあるものです。そんな時には、一人で抱え込まないで、家族、先生、保健室の先生、スクールカウンセラー、周りの友だちなど、話せると思える人に悩みや不安を話してほしいと思います。誰かに話すことで気持ちが楽になることもあります。
身近な人に話にくいと思った時には、電話相談やSNS相談など、いろいろな方法で相談ができる、「心と学びのサポートセンター『つなぐん』」があります。匿名でも相談ができます。
大切なのは、あなたが一人で抱え込まず、誰かとつながることだと思っています。
また、「何かあったらお互いに相談しよう。」という雰囲気を、みなさん同士でつくっていくことも大切です。あなたの周りで悩んでいる人がいたら、ぜひ、声をかけてみてください。
群馬県教育委員会は、学校の先生方とともに、みなさんを全力で応援します。みなさんは一人ではありません。みなさんが安心して、毎日の生活を送ることができるよう願っています。
令和7年8月 群馬県教育委員会
教育長 平田 郁美
夏休みが終わり、新学期が始まりますが、お子様の様子はいかがでしょうか。勉強や進路の問題で悩んだり、人間関係などで不安や悩みを抱えたりしている様子はありませんか。
私たち大人が思う以上に、子どもは不安や悩みを抱え込んでしまうことが多くあります。特に多感な時期の子どもは、夏休み明けに心が乱れやすくなりがちです。お子様に普段と違った言動はないか、今一度よく見ていただけないでしょうか。
もし、少しでも気になることがあれば、迷わずに相談してください。群馬県教育委員会では、ワンストップ相談窓口「心と学びのサポートセンター『つなぐん』」を設置しており、電話やメールなどでの相談に対応しております。
群馬県教育委員会は、学校の先生方とともに、児童生徒のみなさんを全力で応援します。保護者のみなさまとご一緒に、子どもたちが安心して、毎日充実した生活を送ることができるよう、ともに手をたずさえていければと思います。
令和7年8月 群馬県教育委員会
教育長 平田 郁美