本文
農業(中部農業事務所・亀井 美和)
中部農業事務所普及指導課 亀井 美和
掲載内容については、令和3年3月現在の情報です。
1 現在の仕事
普通作物(米、麦、大豆等)担当の普及指導員として、地域の普通作物の生産指導に取り組んでいます。具体的には、管内の農家の巡回指導や相談対応、栽培講習会など、主に栽培管理技術の支援を行っています。
また、農家の高齢化や担い手不足等の課題を解決するために、ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用したスマート農業の推進や集落営農組織の運営支援も担当しています。
2 職務経歴
年度 | 所属 | 説明 |
---|---|---|
平成29年度 | 東部農業事務所普及指導課 | 普通作物担当として、巡回指導や相談対応などの栽培技術指導を行いました。多くの農家と関わるなかで、農業の大変さやコミュニケーションの大切さを学びました。 |
令和2年度 | 現所属 | 「1現在の仕事」のとおり |
3 県職員の仕事の魅力・やりがい
普及指導員の仕事の魅力は、なんといっても地域農業に直接関わることができることです。農家の方々から頼られた時や、「助かった」「ありがとう」と感謝の言葉をいただいた時は、役に立てて良かったと感じます。また、一口に群馬県の農業といっても、中山間地から平坦地まで様々な土地があり、農家の栽培方法や考え方も多種多様です。そのため、現場から学ぶことも多く、自身の成長に繋げることができます。
4 これまでの仕事で印象に残った業務やエピソード等
(1)果樹研究から米麦担当へ
最初の所属で「普通作物担当です」と言われた時のことを今でもよく覚えています。大学では果樹研究室でナシの研究をしていたため、米や麦のことはほとんどわかりませんでした。何も知らないまま農家と接することに不安がありましたが、上司や先輩の親切な教えにより、知識と経験を積むことができました。実際に、農家からの相談を自分の力で解決できた時は嬉しかったです。
(2)ICT研修会の開催
スマート農業推進のため、直進時自動操舵機能を備えた田植機や、クラウドサービスを活用した圃場管理システムといった最新技術の研修実演会を開催しました。開催にあたり、実演していただく農業機械メーカーに協力を依頼するほか、どんな農家を対象とするか、どんな内容にするかなどの調整を行いました。こうした業務を通して、農業職は栽培技術の知識だけでなく、企画力やチームワークなど、様々な能力が求められることを実感しました。また、現場から直接求められることに対応するだけなく、現場が抱える根本的な問題は何か、何が必要かを考え、解決策を提案することも重要です。研修会終了後、農家から「参加してよかった」と感想をいただいた時は、実施した甲斐があったと感じました。
(3)自分のやり方次第で
栽培講習会では、言葉の説明だけではわかりにくいことも多いため、様々な工夫が必要です。写真や図を活用してわかりすい資料づくりを心がけたり、実際に作物や雑草を手に取って説明したりしました。すると、言葉だけで説明していた時よりも、参加者から多くの質問があがり、「うちではこれが問題になっている」「この雑草にはどの農薬がいいのか」といった声を聞くことができました。また、参加者同士の情報交換が活発になり、参加者の反応が変わったのがよくわかりました。今後も、自分のやり方を工夫し、より良いやり方で農家に貢献できるように取り組んでいきたいです。
5 入庁前と入庁後の印象
入庁前は、県の仕事はデスクワークが多く、県民を陰から支えている印象がありました。しかし、実際に入庁してみると、県民(農家)と直接関わる機会が多く、現場中心であることに驚きました。現在の所属では、地域農業と密着しており、実際に自分の肌で群馬県の農業を感じることができます。これは本県の農業職にしかできない仕事だと思います。
6 今後の目標、これから挑戦したいこと
水田農業は、農家の高齢化や担い手不足など様々な課題を抱えています。その中で、解決策や改善案を農家や関係機関とともに考え、群馬県の水田農業を維持・発展していけるよう支援していきたいと考えています。そのためにも、技術面だけでなく、様々な経験を積んで、幅広い知識を身につけていきたいです。
7 群馬県職員を志望した理由
大学生の時に農家と関わる機会があり、「後継者がいない」という寂しそうな一言がずっと頭に残っていました。大学で取り組んだ研究や農業体験を活かして地元である群馬県の農業を活性化させたいと思い、本県の農業職を志望しました。
8 受験時に心がけたこと
筆記試験対策は、範囲を絞って勉強しました。また、同じく県職員を目指す友人がいたので、わからないことは相談しながら勉強しました。専門試験では、公務員試験の参考書や大学の講義資料が役に立ちました。
面接対策は、群馬県職員の先輩に話を聞いたり、本県の農業について調べたりして、自分の考えをまとめました。そして、自分の考えや熱意をわかりやすく伝えられるよう何度も練習し、本番の面接では明るい声でハキハキと話すことを心がけました。
9 未来の後輩へ
みなさんが普段食べている米や野菜、果物は、農家が一生懸命育てたものです。農業職は、そんな私たちの「食」を支える農業に様々な面からアプローチすることができます。ここで紹介している仕事はほんの一部です。農業職にはまだまだ多くの分野の仕事があります。群馬県の農業をより良いものにするために、ぜひ一緒に働きましょう!
栽培講習会で水稲の栽培管理についてアドバイスしています