本文
総合土木2(中部農業事務所・戸塚 成大)
中部農業事務所農村整備課 戸塚 成大
掲載内容については、令和7年2月現在の情報です。
1 現在の仕事
農地や水路など農業に欠かせない構造物を設計し、工事を発注・監理する業務を担当しています。地元農家の方々が使いやすい環境を整えるため、直接お話を伺ったり説明会を開催したりして、要望に応じた基盤整備工事を進めています。
1日のスケジュール(例)
時間 | スケジュール |
---|---|
9時30分 | 始業、メールチェック |
10時 | 積算書、予算管理資料の作成 |
12時 | 昼食 |
13時 | 工事現場の確認・立会 |
16時 | コンサルタントと設計業務に関する打合せ |
18時15分 | 終業 |
※時差出勤
2 現在の職場の雰囲気
現在の職場は気さくな職員が多く、意見や相談をしやすい雰囲気です。課題解決に向けて職員同士が協力し合う姿勢があり、和気あいあいとした環境の中で仕事を進めることができます。また、時差出勤制度の導入や休暇が取りやすい体制が整っており、家庭の事情に合わせて柔軟に働ける環境が整っています。
3 職務経歴
年度 | 所属 | 説明 |
---|---|---|
令和2年度 | 東部農業事務所農村整備課 | 1、2年目は市役所や関係団体に向けた補助事業の計画審査・指導業務を担当しました。3年目から工事の発注・監理業務に従事しました。 |
令和5年度 | 現所属 | 「1現在の仕事」のとおり |
4 県職員の仕事の魅力・やりがい
工事が無事に完了したときは大きな達成感を感じます。また、行政や土地改良区、工事業者など、多くの関係者と協力しながら工事を進める中で、人と人とのつながりの大切さを実感できることもやりがいの一つです。
5 これまでの仕事で印象に残った業務やエピソード等
(1)軟弱地盤の改良工事
初めて担当した現場は、軟弱地盤を改良して水路を敷設する工事でした。地盤は構造物を支える基盤であり、その重要性を実感しながら緊張感を持って取り組みました。大型重機の迫力に圧倒されながらも、無事に完了したときの達成感は今でも忘れられません。
(2)特定家畜伝染病発生時の埋却監督業務
特定家畜伝染病発生時には、埋却地での監督業務を経験しました。当時は入庁して2年目だったのでまだ工事の経験がなく、わからないことも多くありました。しかし、工事業者の方とやりとりする機会を通じて、現場管理や工事の流れを一通り学ぶことができました。また、非常事態への対応という観点からも自分の成長につながったと感じています。
6 入庁前と入庁後の印象
入庁前は、県職員の仕事は規則に縛られた堅いものだという印象を持っていました。しかし、実際には地域住民の要望に応じた柔軟な対応が求められる場面が多く、創意工夫が必要だと感じました。また、先輩職員の中には、地域をより良くするために新しい挑戦を恐れずに進んでいく方々が多く、その姿勢に刺激を受けています。
7 スキルアップのために取り組んでいること
業務を通じて、知識や経験不足を痛感する場面も多いですが、技術書を調べたり、先輩職員に相談したりしながら一つ一つ課題を解決しています。また、自分で調べてもわからない点は積極的に質問し、学びを深めています。日々の業務の中で新しい経験を積み重ね、スキルアップに努めています。
8 今後の目標、これから挑戦したいこと
ゆくゆくは一級土木施工管理技士という資格に挑戦したいと考えています。この資格は民間の工事事業者にとっては必須の資格ですが、県職員としては必ずしも必要ではありません。それでも、勉強を通じて自分の技術力や知識を向上させ、さらなる成長を目指していきたいと思っています。
9 プライベートの過ごし方
休日は家族と買い物や公園に出かけ、リフレッシュする時間を大切にしています。また、県庁のソフトテニス部に所属しており、時間があるときは練習や試合に参加しています。
10 群馬県職員を志望した理由
生まれ育った群馬県で、地域の発展に貢献したいという強い思いから志望しました。特に、田んぼや畑が身近な環境で育った経験から、農業や農村地域に深く関わる仕事に携わりたいと考えるようになりました。また、大学では農業工学や地域振興に関する知識を学びましたが、その学びを活かして地元に還元したいと思いました。
11 受験時に心がけたこと
筆記試験の対策として、国家一般職の過去問を解きながら、専門科目の理解を深めました。面接対策では、自分の経験や学びを言葉にする練習を繰り返し行い、公務員講座の講師や大学のキャリアセンターでアドバイスを受けました。自分の強みや志望動機を明確にし、自信を持って臨むことを心掛けました。
12 未来の後輩へ
群馬県職員は、地域に密着しながらより良い暮らしを支える仕事です。入庁後には多くの学びと挑戦の機会があり、やりがいを感じることができます。幅広い業務の中で自分の得意分野を見つけ、地元に貢献したいという思いを実現できる職場です。私たちと一緒に群馬県を盛り上げていきましょう!