本文
ワープロライクに内容を追加 言語選択: 【選択しない】 内容
1 事業数/2 職員数/3 決算規模/4 経営状況/5 料金収入/6 他会計繰入金/7 企業債発行額/8 企業債現在高/9 建設投資額/10 累積欠損金(法適用企業のみ)/11 資金不足比率
その他決算の概要は次のとおり。
区分 | 29年度 A |
30年度 B |
経営主体別内訳 | 差引 B-A |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
市 | 町村 | 組合 | |||||
法適用企業 | 上水道事業 | 21 | 21 | 9 | 11 | 1 | 0 |
簡易水道事業 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
ガス事業 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | -1 | |
病院事業 | 11 | 11 | 4 | 0 | 7 | 0 | |
下水道事業 | 8 | 8 | 8 | 0 | 0 | 0 | |
観光施設事業 | 3 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | |
介護サービス事業 | 7 | 6 | 4 | 0 | 2 | -1 | |
その他事業 | 3 | 2 | 1 | 1 | 0 | -1 | |
小計 | 57 | 54 | 26 | 18 | 10 | -3 | |
法非適用企業 | 簡易水道事業 | 17 | 16 | 3 | 13 | 0 | -1 |
電気事業 | 7 | 7 | 5 | 2 | 0 | 0 | |
下水道事業 | 74 | 74 | 28 | 46 | 0 | 0 | |
観光施設事業 | 4 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | |
宅地造成事業 | 5 | 6 | 3 | 3 | 0 | 1 | |
駐車場事業 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
介護サービス事業 | 13 | 13 | 3 | 10 | 0 | 0 | |
小計 | 121 | 121 | 46 | 75 | 0 | 0 | |
合計 | 178 | 175 | 72 | 93 | 10 | -3 |
(注)各年度末の事業数
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
区分 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|
法適用企業 | 上水道事業 | 499 | 476 | -23 | -4.6 |
簡易水道事業 | 4 | 2 | -2 | 50.0 | |
ガス事業 | 8 | 5 | -3 | -37.5 | |
病院事業 | 3,809 | 3,736 | -73 | -1.9 | |
下水道事業 | 142 | 139 | -3 | -2.1 | |
観光施設事業 | 10 | 9 | -1 | -10.0 | |
介護サービス事業 | 106 | 99 | -7 | -6.6 | |
その他事業 | 10 | 9 | -1 | -10.0 | |
小計 | 4,588 | 4,475 | -113 | -2.5 | |
法非適用企業 | 簡易水道事業 | 24 | 23 | -1 | -4.2 |
電気事業 | 4 | 4 | 0 | 0 | |
下水道事業 | 204 | 200 | -4 | -2.0 | |
観光施設事業 | 26 | 26 | 0 | 0.0 | |
宅地造成事業 | 0 | 0 | 0 | ||
駐車場事業 | 1 | 1 | 0 | 0.0 | |
介護サービス事業 | 42 | 42 | 0 | 0.0 | |
小計 | 301 | 296 | -5 | -1.7 | |
合計 | 4,889 | 4,771 | -118 | -2.4 |
(注)各年度末の職員数
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
区分 | 26年度 | 27年度 | 28年度 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法適用企業 | 上水道事業 | 44,585 | 43,589 | 42,721 | 44,817 | 47,282 | 2,465 | 5.5 |
簡易水道事業 | 258 | 231 | 236 | 244 | 226 | -18 | -7.4 | |
ガス事業 | 971 | 828 | 849 | 3,193 | 208 | -2.985 | -93.5 | |
病院事業 | 81,146 | 67,453 | 68,118 | 76,056 | 66,055 | -10,001 | -13.1 | |
下水道事業 | 25,857 | 24,370 | 25,720 | 25,652 | 24,382 | -1,270 | -5.0 | |
観光施設事業 | 1,563 | 1,073 | 748 | 1,231 | 937 | -294 | -23.9 | |
介護サービス事業 | 1,053 | 983 | 992 | 1,010 | 956 | -54 | -5.3 | |
その他事業 | 294 | 243 | 270 | 286 | 258 | -28 | -9.8 | |
小計 | 155,727 | 138,770 | 139,654 | 152,489 | 140,304 | -12,185 | -8.0 | |
法非適用企業 | 簡易水道事業 | 2,572 | 2,189 | 2,113 | 1,814 | 1,765 | -49 | -2.7 |
電気事業 | 938 | 1,599 | 1,470 | 1,214 | 1,229 | 15 | 1.2 | |
下水道事業 | 30,782 | 30,081 | 28,997 | 29,939 | 28,986 | -953 | -3.2 | |
観光施設事業 | 272 | 256 | 272 | 298 | 333 | 35 | 11.7 | |
宅地造成事業 | 2,513 | 2,026 | 1,785 | 2,005 | 775 | -1,230 | -61.3 | |
駐車場事業 | 538 | 482 | 378 | 284 | 239 | -45 | -15.8 | |
介護サービス事業 | 899 | 1,393 | 876 | 893 | 918 | 25 | 2.8 | |
小計 | 38,514 | 38,026 | 35,891 | 36,447 | 34,245 | -2,202 | -6.0 | |
合計 | 194,241 | 176,796 | 175,545 | 188,936 | 174,549 | -14,387 | -7.6 |
区分 | 26年度 | 27年度 | 28年度 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(参考)普通会計 | 819,244 | 836,212 | 824,397 | 824,376 | 819,046 | -5,330 | -0.6 |
企業会計/普通会計 | 23.7 | 21.1 | 21.3 | 22.9 | 21.3 | -1.6 | -7.0 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
(注)決算規模
法適用企業 : 総費用(税込) - 減価償却費 + 資本的支出
法非適用企業 : 総費用 + 資本的支出 + 積立金 + 前年度繰上充用金
ア 総収支は61億58百万円(黒字)で、前年度に比べて6億8百万円、11.0%増加した。
イ 黒字事業は158事業(前年度比-2事業)で、事業全体の90.3%を占める。
赤字事業は17事業(前年度比-1事業)で、事業全体の9.7%を占める。
ウ 黒字事業の黒字額の合計は、78億10百万円(前年度比-5億円、-6.0%)、赤字事業の赤字額の合計は、16億52百万円(前年度比-11億8百万円、-40.1%)となっている。
ア 水道事業(簡易水道事業含む)は、料金収入の減少や、建設投資費の増加等により、前年度44億15百万円から本年度37億26百万円へと黒字幅が縮小した。
イ 病院事業は、前年度、新入院棟建設に係る関連費用が増加するとともに、入院制限により収益が減少した団体があったが、本年度はこうした特別な事情がなかったことなどから、総収支は前年度-21億30百万円から本年度-9億50百万円へと赤字幅が縮小した。経常収支についても同様の理由により前年度-21億47百万円から本年度-13億54百万円へと赤字幅が縮小した。
ウ 下水道事業は、管渠等の修繕費や維持管理に伴う委託料の増加により、前年度31億47百万円から本年度28億10百万円へと黒字幅が縮小した。
エ 観光施設事業は、前年度、自然災害に伴う固定資産の減損処理として多額の特別損失を計上した団体があったが、本年度はこうした特別な事情がなかったことなどから前年度2億14百万円の赤字から本年度3億73百万円の黒字に転じた。
オ 宅地造成事業は、土地売却収入の減少等により、前年度67百万円から本年度2百万円へと黒字幅が縮小した。
区分 |
29年度法適用 | 29年度法非適用 | (A) 計 |
30年度法適用 | 30年度法非適用 | (B) 計 |
差引 (B)-(A) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法適用 | 法非適用 | 計 | 増減率 | ||||||||
黒字・赤字別 | 黒字 | 40 | 120 | 160 | 39 | 119 | 158 | -1 | -1 | -2 | -1.3 |
7,205 | 1,105 | 8,310 | 6,787 | 1,023 | 7,810 | -418 | -82 | -500 | -6.0 | ||
赤字 | 17 | 1 | 18 | 15 | 2 | 17 | -2 | 1 | -1 | -5.6 | |
2,759 | 1 | 2,760 | 1,510 | 142 | 1,652 | -1,249 | 141 | -1,108 | -40.1 | ||
計 | 57 | 121 | 178 | 54 | 121 | 175 | -3 | 0 | -3 | -1.7 | |
4,446 | 1,104 | 5,550 | 5,277 | 881 | 6,158 | 831 | -223 | 608 | 11.0 | ||
事業別 | 水道(含む簡水) | 4,268 | 147 | 4,415 | 3,630 | 96 | 3,726 | -638 | -51 | -689 | -15.6 |
電気 | 164 | 164 | 175 | 175 | 11 | 11 | 6.7 | ||||
ガス | 26 | 26 | 16 | 16 | -10 | -10 | -38.5 | ||||
病院 | -2,130 | -2,130 | -950 | -950 | 1,180 | 1,180 | 55.4 | ||||
下水道 | 2,502 | 645 | 3,147 | 2,259 | 551 | 2,810 | -243 | -94 | -337 | -10.7 | |
観光施設 | -250 | 36 | -214 | 341 | 32 | 373 | 591 | -4 | 587 | 274.3 | |
宅地造成 | 67 | 67 | 2 | 2 | -65 | -65 | -97.0 | ||||
駐車場 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
介護サービス | 49 | 45 | 94 | -3 | 25 | 22 | -52 | -20 | -72 | -76.6 | |
その他 | -19 | -19 | -16 | -16 | 3 | 3 | 15.8 | ||||
計 | 4,446 | 1,104 | 5,550 | 5,277 | 881 | 6,158 | 831 | -223 | 608 | 11.0 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
(注)
(1)法適用企業にあっては、純損益(=総収益-総費用)
(2)法非適用企業にあっては、実質収支(=形式収支(※注) - 翌年度に繰越すべき財源)
(※注)形式収支 = 収支再差引 - 積立金 + 前年度からの繰越金 - 前年度繰上充用金
総収支比率は104.1%(前年度比+0.5%ポイント)。うち法適用企業104.5%(同+0.8)、法非適用企業102.5%(同-0.5)
(注)
総収支比率とは、一般に総費用に対する総収益の割合を示すもので、100%を超える数値が高いほど経営状態が良好といえる。
ここでは、前項のとおり法非適用企業において総収支として実質収支を用いたため、次の独自算式により、175事業全体の総収支比率を求めた。
(※注1)イ、ウは本県独自の算式
区分 | 29年度法適用 | 29年度法非適用 | (A) 計 |
30年度法適用 | 30年度法非適用 | (B) 計 |
差引 (B)-(A) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法適用 | 法非適用 | 計 | 増減率 | ||||||||
事業別 | 水道(含む簡水) | 32,748 | 810 | 33,558 | 32,554 | 737 | 33,291 | -194 | -73 | -267 | -0.8 |
電気 | 959 | 959 | 1,049 | 1,049 | 90 | 90 | 9.4 | ||||
ガス | 164 | 164 | 145 | 145 | -19 | -19 | -11.6 | ||||
病院 | 52,561 | 52,561 | 53,179 | 53,179 | 618 | 618 | 1.2 | ||||
下水道 | 7,943 | 7,038 | 14,981 | 7,958 | 7,204 | 15,162 | 15 | 166 | 181 | 1.2 | |
観光施設 | 643 | 190 | 833 | 657 | 192 | 849 | 14 | 2 | 16 | 1.9 | |
宅地造成 | 443 | 443 | 0 | 0 | -443 | -443 | 皆減 | ||||
駐車場 | 139 | 139 | 130 | 130 | -9 | -9 | -6.5 | ||||
介護サービス | 1,034 | 751 | 1,785 | 928 | 735 | 1,663 | -106 | -16 | -122 | -6.8 | |
その他 | 181 | 181 | 176 | 176 | -5 | -5 | -2.8 | ||||
計 | 95,274 | 10,330 | 105,604 | 95,597 | 10,047 | 105,644 | 323 | -283 | 40 | 0.0 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
区分 | 29年度法適用 | 29年度法非適用 | (A) 計 |
30年度法適用 | 30年度法非適用 | (B) 計 |
差引 (B)-(A) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法適用 | 法非適用 | 計 | 増減率 | ||||||||
事業別 | 水道(含む簡水) | 1,037 | 595 | 1,632 | 1,051 | 617 | 1,668 | 14 | 22 | 36 | 2.2 |
電気 | 9 | 9 | 3 | 3 | -6 | -6 | -66.7 | ||||
ガス | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0.0 | ||||
病院 | 6,131 | 6,131 | 7,410 | 7,410 | 1,279 | 1,279 | 20.9 | ||||
下水道 | 9,043 | 12,200 | 21,243 | 8,874 | 12,361 | 21,235 | -169 | 161 | -8 | 0.0 | |
観光施設 | 91 | 92 | 183 | 87 | 83 | 170 | -4 | -9 | -13 | -7.1 | |
宅地造成 | 511 | 511 | 325 | 325 | -186 | -186 | -36.4 | ||||
駐車場 | 128 | 128 | 108 | 108 | -20 | -20 | -15.6 | ||||
介護サービス | 1 | 93 | 94 | 1 | 124 | 125 | 0 | 31 | 31 | 33.0 | |
その他 | 68 | 68 | 55 | 55 | -13 | -13 | -19.1 | ||||
計 | 16,372 | 13,628 | 30,000 | 17,479 | 13,621 | 31,100 | 1,107 | -7 | 1,100 | 3.7 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
区分 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|
法適用企業 | 上水道事業 | 4,595 | 5,432 | 837 | 18.2 |
簡易水道事業 | 9 | 9 | 0 | 0.0 | |
ガス事業 | 0 | 0 | 0 | ||
病院事業 | 10,757 | 565 | -10,192 | -94.7 | |
下水道事業 | 5,111 | 4,639 | -472 | -9.2 | |
観光施設事業 | 0 | 0 | 0 | ||
介護サービス事業 | 0 | 0 | 0 | ||
その他事業 | 0 | 0 | 0 | ||
小計 | 20,472 | 10,645 | -9,827 | -48.0 | |
法非適用企業 | 簡易水道事業 | 264 | 225 | -39 | -14.8 |
電気事業 | 224 | 161 | -63 | -28.1 | |
下水道事業 | 5,962 | 5,496 | -466 | -7.8 | |
観光施設事業 | 0 | 34 | 34 | 皆増 | |
宅地造成事業 | 0 | 9 | 9 | 皆増 | |
駐車場事業 | 0 | 0 | 0 | ||
介護サービス事業 | 27 | 18 | -9 | -33.3 | |
小計 | 6,477 | 5,943 | -534 | -8.2 | |
合計 | 26,949 | 16,587 | -10,362 | 38.5 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
事業別 | 26年度 | 27年度 | 28年度 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
構成比 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水道(含む簡水) | 1,231 | 1,185 | 1,151 | 1,118 | 1,090 | -27 | -2.4 | 26.1 |
下水道 | 2,929 | 2,843 | 2,756 | 2,680 | 2,595 | -85 | -3.2 | 62.2 |
病院 | 465 | 440 | 443 | 505 | 458 | -47 | -9.4 | 11.0 |
観光施設 | 8 | 8 | 7 | 6 | 4 | -2 | -29.3 | 0.1 |
ガス | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | -1 | 皆減 | 0.0 |
介護サービス | 20 | 16 | 14 | 13 | 12 | -1 | -9.0 | 0.3 |
宅地造成 | 42 | 0 | 29 | 13 | 8 | -4 | -33.3 | 0.2 |
電気 | 0 | 0 | 2 | 4 | 6 | 1 | 30.2 | 0.1 |
駐車場 | 10 | 6 | 4 | 2 | 1 | -1 | -73.7 | 0.0 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | |
合計 | 4,706 | 4,499 | 4,407 | 4,342 | 4,174 | -168 | -3.9 | 100.0 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
区分 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|
法適用企業 | 上水道事業 | 14,287 | 15,857 | 1,570 | 11.0 |
簡易水道事業 | 75 | 66 | -9 | -12.0 | |
ガス事業 | 23 | 18 | -5 | -21.7 | |
病院事業 | 12,582 | 1,823 | -10,759 | -85.5 | |
下水道事業 | 8,773 | 7,469 | -1,304 | -14.9 | |
観光施設事業 | 290 | 335 | 45 | 15.5 | |
介護サービス事業 | 5 | 7 | 2 | 40.0 | |
その他事業 | 10 | 0 | -10 | 皆減 | |
小計 | 36,045 | 25,575 | -10,470 | -29.0 | |
法非適用企業 | 簡易水道事業 | 629 | 626 | -3 | -0.5 |
電気事業 | 225 | 163 | -62 | -27.6 | |
下水道事業 | 9,412 | 8,319 | -1,093 | -11.6 | |
観光施設事業 | 11 | 35 | 24 | 218.2 | |
宅地造成事業 | 330 | 132 | -198 | -60.0 | |
駐車場事業 | 0 | 0 | 0 | ||
介護サービス事業 | 29 | 55 | 26 | 89.7 | |
小計 | 10,636 | 9,330 | -1,306 | -12.3 | |
合計 | 46,681 | 34,904 | -11,777 | -25.2 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
(注)建設投資額とは、資本的支出における建設改良費をいう。
区分 | 29年度 A |
30年度 B |
差引 B-A |
増減率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|
法適用企業 | 上水道事業 | 0 | 0 | 0 | |
簡易水道事業 | 0 | 0 | 0 | ||
ガス事業 | 0 | 0 | 0 | ||
病院事業 | 20,865 | 21,671 | 806 | 3.9 | |
下水道事業 | 144 | 162 | 18 | 12.5 | |
観光施設事業 | 2,466 | 2,126 | -340 | -13.8 | |
介護サービス事業 | 306 | 363 | 57 | 18.6 | |
その他事業 | 31 | 49 | 18 | 58.1 | |
計 | 23,812 | 24,371 | 559 | 2.3 |
(注)端数処理の関係で、計が一致しない場合がある。
(注)累積欠損金は法適用企業のみ対象としている。
富岡市の浄化槽整備推進事業特別会計で資金不足が生じた。(資金不足比率52.6%)
公営企業会計への移行に伴い、平成30年度決算が打切決算となったため、例年、出納整理期間に交付される国庫補助金等が未収金となったことから赤字が生じた。
なお、富岡市は令和元年度決算において、資金不足比率が経営健全化基準未満となることが確実であると判断し、経営健全化計画は定めないこととした。
地方公共団体が営む企業で、主としてその経費を当該事業の経営に伴う収入をもって充てるものをいい、法適用企業と法非適用企業とに分類される。
地方公営企業法(昭和27年法律第292号)の全部又は財務規定を適用している事業であり、経理事務を企業会計方式で行っているもの。
群馬県内の法適用企業が経営する事業には、上水道、簡易水道、ガス、病院、下水道、観光施設、介護老人保健施設、指定訪問看護ステーション、自動車教習所ほか各事業がある。
地方公営企業法を適用していない事業であり、経理事務を官庁会計方式で行っているもの。
群馬県内の法非適用企業が経営する事業には、簡易水道、電気、下水道、観光施設、宅地造成、駐車場、指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設、老人デイサービスセンターほか各事業がある。
法適用企業において、総収益から総費用を差し引いた額をいう。
なお、純損益の数値がプラスであれば「純利益」、マイナスであれば「純損失」と呼び、地方公営企業決算では、それぞれを黒字、赤字と呼んでいる。
法非適用企業において、歳入歳出差引額(形式収支)から翌年度へ繰越すべき財源を除いたものをいい、実質収支がプラスであれば黒字、マイナスであれば赤字と呼んでいる。
地方公営企業の建設・改良事業に要する資金に充てるために起こす地方債をいう。
法適用企業において、営業活動によって損失(赤字)が生じた場合に、繰越利益剰余金、利益積立金等によってもなお補塡ができなかった各事業年度の損失(赤字)が累積したものをいう。
財政健全化法に基づき公営企業会計(特別会計)ごとに算定する。資金不足が生じる公営企業会計については、事業規模(料金収入)と比較して指標化(「資金不足比率」)し、経営状況の悪化の度合いを測る。資金不足比率の経営健全化基準は20%である。