ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市町村の財政 > 県内市町村等の令和6年度公営企業決算の概要

本文

県内市町村等の令和6年度公営企業決算の概要

更新日:2025年9月22日 印刷ページ表示

1 事業数 / 2 職員数 / 3 決算規模 / 4 総収支 / 5 料金収入 / 6 建設投資額 / 7 企業債発行額 / 8 企業債現在高 / 9 他会計繰入金 / 10 累積欠損金

決算のポイント

  • 県内市町村等の公営企業は158事業、決算規模は1,907億円。
  • 経営状況は122事業が黒字決算、全体の総収支は12億円の黒字。
  • 企業債現在高は3,506億円、平成17年度から20年連続で減少。

1 事業数

  1. 県内市町村等の公営企業の事業数は158事業(法適用企業127事業、法非適用企業31事業)で、前年度に比べて3事業減少した。
  2. 事業別では、下水道事業82事業が最も多く、次いで水道事業(簡易水道事業含む。以下同じ。)35事業、介護サービス事業13事業、病院事業10事業となっている。
  3. 増減の内訳は以下のとおりで、39事業が法適用企業に移行した。

法適用企業

  • 簡易水道事業:8事業増加(法非適用企業から移行)
  • 下水道事業:31事業増加(法非適用企業から移行)

法非適用企業

  • 簡易水道事業:10事業減少(法適用企業へ移行等)
  • 下水道事業:31事業減少(法適用企業へ移行)
  • 介護サービス事業:1事業減少(事業廃止)

事業数(表)(単位:事業)

区分 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)
経営主体別内訳 差引
(B-A)
町村 組合
法適用企業 上水道事業 20 20 9 10 1 0
簡易水道事業 4 12 2 10 0 8
病院事業 10 10 3 0 7 0
下水道事業 46 77 32 45 0 31
観光施設事業 1 1 0 1 0 0
介護サービス事業 4 4 2 0 2 0
その他事業 3 3 2 1 0 0
小計 88 127 50 67 10 39
法非適用企業 簡易水道事業 13 3 1 2 0 -10
電気事業 7 7 5 2 0 0
下水道事業 36 5 4 1 0 -31
観光施設事業 3 3 3 0 0 0
宅地造成事業 4 4 2 2 0 0
介護サービス事業 10 9 2 7 0 -1
小計 73 31 17 14 0 -42
合計 161 158 67 81 10 -3

2 職員数

  1. 職員数は5,607人(法適用企業5,520人、法非適用企業87人)で、前年度に比べて4人増加した。
  2. 事業別では、病院事業4,624人(全体の82.5%)が最も多く、次いで水道事業522人(全体の9.3%)、下水道事業333人(全体の5.9%)となっている。
  3. 増減の内訳は、病院事業54人増加が最も大きく、次いで介護サービス事業45人減少、水道事業5人増加となっている。
職員数(表)(単位:人、%)
区分 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)

差引
(B-A)

増減率
法適用企業 上水道事業 487 492 5 1.0
簡易水道事業 13 29 16 123.1
病院事業 4,570 4,624 54 1.2
下水道事業 297 332 35 11.8
観光施設事業 15 13 -2 -13.3
介護サービス事業 67 20 -47 -70.1
その他事業 12 10 -2 -16.7
小計 5,461 5,520 59 1.1
法非適用企業 簡易水道事業 17 1 -16 -94.1
電気事業 3 2 -1 -33.3
下水道事業 39 1 -38 -97.4
観光施設事業 47 45 -2 -4.3
宅地造成事業 0 0 0
介護サービス事業 36 38 2 5.6
小計 142 87 -55 -38.7
合計 5,603 5,607 4 0.1

3 決算規模

  1. 決算規模(支出ベース)は1,907億33百万円(普通会計の19.8%に相当)で、前年度に比べて56億99百万円、3.1%増加した。
  2. 事業別では、病院事業767億23百万円(全体の40.2%)が最も大きく、次いで水道事業545億97百万円(全体の28.6%)、下水道事業539億15百万円(全体の28.3%)となっている。
  3. 病院事業が物価高騰や人件費の上昇による経費及び医療機器の更新等に伴う建設改良費の増加等により53億3百万円増加(前年度比+7.4%)、水道事業が施設の更新に伴う建設改良費の増加等により21億90百万円増加(前年度比+4.2%)している。​
決算規模(表)(単位:百万円、%)
区分 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)
差引
(B-A)
増減率
法適用企業 上水道事業 50,226 48,598 48,798 50,446 52,530 2,084 4.1
簡易水道事業 404 767 796 840 2,023 1,183 140.8
病院事業 69,859 69,922 76,950 71,420 76,723 5,303 7.4
下水道事業 44,624 44,786 45,938 47,264 53,657 6,393 13.5
観光施設事業 845 575 960 2,182 1,358 -824 -37.8
介護サービス事業 739 799 825 740 365 -375 -50.7
その他事業 312 504 460 376 311 -65 -17.3
小計 167,008 165,950 174,727 173,268 186,967 13,699 7.9
法非適用企業 簡易水道事業 1,596 1,436 1,102 1,121 44 -1,077 -96.1
電気事業 1,423 1,005 1,111 1,386 1,407 21 1.5
下水道事業 8,821 9,395 8,446 5,394 258 -5,136 -95.2
観光施設事業 451 263 275 339 321 -18 -5.3
宅地造成事業 682 953 2,221 2,634 857 -1,777 -67.5
介護サービス事業 927 875 888 892 879 -13 -1.5
小計 13,902 13,927 14,043 11,766 3,766 -8,000 -68.0
合計 180,910 179,877 188,770 185,034 190,733 5,699 3.1

(注)決算規模
 法適用企業 : 総費用(税込)- 減価償却費 + 資本的支出
 法非適用企業 : 総費用 + 資本的支出 + 積立金 + 前年度繰上充用金

4 総収支

(1)総収支の状況(法適用企業:純損益、法非適用企業:実質収支)

  1. 総収支は12億2百万円で、前年度に比べて48億96百万円、80.3%減少した。
  2. 黒字事業は122事業(前年度比-20事業)で、事業全体の77.2%(前年度比-11.0ポイント)を占める。赤字事業は36事業(前年度比+17事業)で、事業全体の22.8%(前年度比+11.0ポイント)を占める。
  3. 黒字事業の黒字額は74億28百万円(前年度比-8億2百万円、-9.7%)、赤字事業の赤字額は62億27百万円(前年度比-40億94百万円、-192.0%)となっている。

(2)事業別の総収支の状況

  1. 水道事業は、施設の老朽化による修繕費の増加等により、前年度46億61百万円から本年度42億49百万円へと黒字額が減少した。
  2. 病院事業は、物価高騰や人件費の上昇による経費の増加及び新型コロナウイルス感染症が5類移行したことによる関連補助金の皆減等により、前年度18億27百万円から本年度55億25百万円へと赤字額が増加した。
  3. 下水道事業は、減価償却費及び流域下水道負担金の増加等により、前年度28億81百万円から本年度18億16百万円へと黒字額が減少した。
  4. 観光施設事業は、利用者の増加により収益が増加したため、前年度2億17百万円から本年度3億80百万円へと黒字額が増加した。​
総収支(表)(単位:事業、百万円、%)
区分 令和5年度(A) 令和6年度(B) 差引(B-A) 増減率
法適用 法非適用 法適用 法非適用 法適用 法非適用
黒字・赤字の別 黒字 70 72 142 91 31 122 21 -41 -20 -14.1
7,363 868 8,230 6,908 520 7,428 -454 -348 -802 -9.7
赤字 18 1 19 36 0 36 18 -1 17 89.5
-2,122 -11 -2,133 -6,227 0 -6,227 -4,105 11 -4,094 -192.0
合計 88 73 161 127 31 158 39 -42 -3 -1.9
5,241 857 6,098 682 520 1,202 -4,559 -337 -4,896 -80.3
事業別 上水道事業 4,539 4,539 4,185 4,185 -353 -353 -7.8
簡易水道事業 51 71 122 64 0 64 13 -71 -58 -47.8
電気事業 143 143 131 131 -11 -11 -7.9
病院事業 -1,827 -1,827 -5,525 -5,525 -3,697 -3,697 202.4
下水道事業 2,404 477 2,881 1,807 9 1,816 -597 -469 -1,066 -37.0
観光施設事業 154 63 217 286 94 380 132 31 163 74.9
宅地造成事業 60 60 274 274 214 214 357.0
介護サービス事業 -107 43 -64 -146 12 -134 -39 -31 -70 109.2
その他事業 28 28 10 10 -17 -17 -62.5
合計
(再掲)
5,241 857 6,098 682 520 1,202 -4,559 -337 -4,896 -80.3

(注)

  1. 黒字・赤字別における上段は事業数、下段は金額
  2. 総収支
     法適用企業:純損益(総収益 - 総費用)
     法非適用企業:実質収支( = 形式収支※ - 翌年度に繰越すべき財源)
     ※形式収支 = 収支再差引 - 積立金 + 前年度からの繰越金 - 前年度繰上充用金

5 料金収入

  1. 料金収入は1,086億26百万円で、前年度に比べて6億88百万円、0.6%増加した。
  2. 事業別では、病院事業563億16百万円(全体の51.8%)が最も大きく、次いで水道事業336億52百万円(全体の31.0%)、下水道事業152億76百万円(全体の14.1%)となっている。
  3. 宅地造成事業が前年度と比較し売却土地が減少したことにより8億87百万円減少(前年度比-68.2%)している。​
料金収入(表)(単位:百万円、%)
事業別 令和5年度(A) 令和6年度(B) 差引(B-A) 増減率 構成比
法適用 法非適用 法適用 法非適用 法適用 法非適用
上水道事業 31,938 31,938 32,821 32,821 883 883 2.8 30.2
簡易水道事業 361 396 757 806 25 831 445 -371 74 9.8 0.8
電気事業 1,128 1,128 924 924 -204 -204 -18.1 0.8
病院事業 55,782 55,782 56,316 56,316 534 534 1.0 51.8
下水道事業 13,695 1,181 14,876 15,215 61 15,276 1,520 -1,120 400 2.7 14.1
観光施設事業 629 183 812 828 220 1,048 199 37 236 29.1 1.0
宅地造成事業 1,300 1,300 413 413 -887 -887 -68.2 0.4
介護サービス事業 531 654 1,185 159 678 837 -372 24 -348 -29.4 0.8
その他事業 160 160 160 160 0 0 0.0 0.1
合計 103,096 4,842 107,938 106,305 2,321 108,626 3,209 -2,521 688 0.6 100.0

6 建設投資額

  1. 建設投資額は448億15百万円で、前年度に比べて25億89百万円、6.1%増加した。
  2. 事業別では、水道事業230億12百万円(全体の51.4%)が最も大きく、次いで下水道事業157億78百万円(全体の35.2%)、病院事業40億46百万円(全体の9.0%)となっている。
  3. 病院事業が医療機器購入費の増加等により19億2百万円増加(前年度比+88.7%)、水道事業が施設の更新に伴う工事費の増加等により16億90百万円増加(前年度比+7.9%)する一方、宅地造成事業が土地購入費の減少等により7億28百万円減少(前年度比-51.5%)している。​
建設投資額(表)(単位:百万円、%)
区分 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)
差引
(B-A)
増減率
法適用企業 上水道事業 20,779 22,438 1,659 8.0
簡易水道事業 201 573 372 185.1
病院事業 2,144 4,046 1,902 88.7
下水道事業 14,002 15,744 1,742 12.4
観光施設事業 1,807 875 -932 -51.6
介護サービス事業 46 4 -42 -91.3
その他事業 116 36 -80 -69.0
小計 39,095 43,716 4,621 11.8
法非適用企業 簡易水道事業 342 1 -341 -99.7
電気事業 245 369 124 50.6
下水道事業 1,066 34 -1,032 -96.8
観光施設事業 29 6 -23 -79.3
宅地造成事業 1,414 686 -728 -51.5
介護サービス事業 35 3 -32 -91.4
小計 3,131 1,099 -2,032 -64.9
合計 42,226 44,815 2,589 6.1

7 企業債発行額

  1. 企業債発行額は236億96百万円で、前年度に比べて18億77百万円、8.6%増加した。
  2. 事業別では、下水道事業115億32百万円(全体の48.7%)が最も大きく、次いで水道事業83億39百万円(全体の35.2%)、病院事業28億55百万円(全体の12.0%)、宅地造成事業5億85百万円(全体の2.5%)となっている。
  3. 病院事業が医療機器購入費の増加等により15億22百万円増加(前年度比+114.2%)した一方、宅地造成事業が土地購入費の減少等により7億52百万円減少(前年度比-56.2%)している。
企業債発行額(表)(単位:百万円、%))
区分 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)
差引
(B-A)
増減率
法適用企業 上水道事業 7,338 8,069 731 10.0
簡易水道事業 111 270 159 143.2
病院事業 1,333 2,855 1,522 114.2
下水道事業 10,102 11,512 1,410 14.0
観光施設事業 388 0 -388 皆減
介護サービス事業 43 0 -43 皆減
その他事業 100 33 -67 -67.0
小計 19,415 22,739 3,324 17.1
法非適用企業 簡易水道事業 241 0 -241 皆減
電気事業 239 352 113 47.3
下水道事業 541 20 -521 -96.3
観光施設事業 29 0 -29 皆減
宅地造成事業 1,337 585 -752 -56.2
介護サービス事業 17 0 -17 皆減
小計 2,404 957 -1,447 -60.2
合計 21,819 23,696 1,877 8.6

8 企業債現在高

  1. 企業債現在高は3,505億51百万円で、前年度に比べて75億60百万円、2.1%減少し、平成17年度以降減少している。
  2. 事業別では、下水道事業2,104億52百万円(全体の60.0%)が最も大きく、次いで水道事業1,006億85百万円(全体の28.8%)、病院事業330億61百万円(全体の9.4%)となっている。
企業債現在高の推移(表)(単位:百万円、%)
事業別 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)
差引
(B-A)
増減率 構成比
上水道事業 103,919 100,855 98,447 97,190 97,015 -175 -0.2 27.7
簡易水道事業 3,560 3,893 3,778 3,793 3,670 -123 -3.2 1.1
電気事業 832 800 767 974 1,277 303 31.1 0.4
ガス事業
病院事業 40,213 39,682 37,487 34,645 33,061 -1,584 -4.6 9.4
下水道事業 241,619 233,276 224,459 216,787 210,452 -6,335 -2.9 60.0
観光施設事業 444 383 328 682 590 -92 -13.5 0.2
宅地造成事業 380 1,064 2,849 3,009 3,594 585 19.4 1.0
駐車場事業
介護サービス事業 960 823 674 591 439 -152 -25.7 0.1
その他事業 0 200 360 440 453 13 3.0 0.1
合計 391,929 380,976 369,149 358,111 350,551 -7,560 -2.1 100.0

9 他会計繰入金

  1. 他会計繰入金は289億15百万円で、前年度に比べて5億17百万円、1.8%減少した。
  2. 事業別では、下水道事業197億47百万円(全体の68.3%)が最も大きく、次いで病院事業63億31百万円(全体の21.9%)、水道事業18億38百万円(全体の6.3%)となっている。
  3. 介護サービス事業が1億20百万円増加(前年度比+31.5%)する一方、下水道事業が5億97百万円減少(前年度比-2.9%)している。
他会計繰入金(表)(単位:百万円、%)
事業別 令和5年度(A) 令和6年度(B) 差引(B-A) 増減率 構成比
法適用 法非適用 法適用 法非適用 法適用 法非適用
上水道事業 1,179 1,179 1,026 1,026 -153 -153 -13.0 3.5
簡易水道事業 285 370 655 793 19 812 508 -351 157 24.0 2.8
電気事業 2 2 0 0 -2 -2 皆減 0.0
病院事業 6,288 6,288 6,331 6,331 43 43 0.7 21.9
下水道事業 17,286 3,058 20,344 19,583 164 19,747 2,297 -2,894 -597 -2.9 68.3
観光施設事業 315 156 471 300 72 372 -15 -84 -99 -21.0 1.3
宅地造成事業 1 1 20 20 19 19 1,900.0 0.1
介護サービス事業 132 249 381 330 171 501 198 -78 120 31.5 1.7
その他事業 111 111 106 106 -5 -5 -4.5 0.4
合計 25,596 3,836 29,432 28,469 446 28,915 2,873 -3,390 -517 -1.8 100.0

10 累積欠損金

  1. 法適用企業の累積欠損金は164億31百万円で、前年度に比べて45億28百万円、38.0%増加した。
  2. 累積欠損金を有する事業数は32事業で、前年度に比べて13事業増加した。
  3. 事業別では、病院事業137億89百万円(全体の83.9%)が最も多く、次いで下水道事業10億93百万円(全体の6.7%)、介護サービス事業8億95百万円(全体の5.4%)となっている。
累積欠損金(表)(単位:百万円、%)
区分 令和5年度
(A)
令和6年度
(B)
差引
(B-A)
増減率
法適用企業 上水道事業 59 0 -59 皆減
簡易水道事業 0 30 30 皆増
病院事業 10,166 13,789 3,623 35.6
下水道事業 870 1,093 223 25.6
観光施設事業 0 556 556 皆増
介護サービス事業 745 895 150 20.1
その他事業 63 68 5 7.9
合計 11,903 16,431 4,528 38.0

(注)累積欠損金は法適用企業のみ対象としている。


市町村行財政診断
群馬県市町村公営企業に係る抜本的な改革等の取組状況
公立病院経営強化プラン
県内市町村の公共施設等総合管理計画について
市町村振興宝くじ