医療通訳派遣制度をご利用ください
外国人県民が医療機関等で安心して治療を受けられるよう、医療通訳を行うボランティアを医療機関等へ派遣したり、電話通訳による支援をします。日本語を聞く・話すことが苦手で病院へ行けないなど、困っている外国人県民が利用できる制度です。
医療通訳ボランティアって何?
病気になったときなどに、言葉の問題で治療を受けられないことがないよう、医師などとのやりとりを通訳するボランティアです。
どのようなときに派遣・電話通訳してもらえるの?
外国人県民の方が、群馬県と協定を結んだ医療機関等に行く場合に、医療機関等からの申請があれば派遣・電話通訳します。通訳が必要なときは、医療機関等のソーシャルワーカーやスタッフへ相談してください。
どの言語を通訳してもらえるの?
英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語・ネパール語・タイ語・タガログ語・インドネシア語・ベンガル語・ヒンディ語・ウルドゥ語・パンジャビ語・フランス語・韓国語(令和4年4月現在)
※ボランティアの都合で派遣・電話通訳できない場合があります。
お金はいくらかかるの?
派遣を行う場合には、交通費として、医療機関等または患者が通訳ボランティアへ2,000円を支払ってください。
(この他、派遣・電話通訳に関わらず、医療機関等に負担金をお支払いいただきます。)
どこの医療機関等で利用できるの?
群馬県と協定を結んだ以下の医療機関等からの申請を受け、通訳ボランティアを派遣、または電話通訳します。通訳が必要な場合は、下記の医療機関等へお問い合わせください。
地域 | 医療機関 |
---|---|
前橋市 |
前橋赤十字病院 |
群馬県済生会前橋病院 | |
東前橋整形外科 | |
前橋協立病院 | |
医療法人社団善衆会善衆会病院 | |
伊勢崎市 |
伊勢崎市民病院 |
原病院 | |
太田市 | 東毛敬愛病院 |
沼田市 | 利根中央病院 |
県立病院 |
精神医療センター |
小児医療センター |
※医療機関等名の公表について了承をいただいた医療機関等のみ掲載しています
連絡先
公益財団法人 群馬県観光物産国際協会
電話:027-243-7271 FAX:027-223-5051
E-mail:gmt@gtia.jp