ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 多文化共生・共創ポータルサイト

本文

多文化共生・共創ポータルサイト

更新日:2024年10月7日 印刷ページ表示

注目情報

 10月は「ぐんま多文化共生・共創推進月間」です

 群馬県多文化共生・共創推進条例」を制定しました​

多文化共生・共創社会とは?

 国籍、民族等の異なる人々が、互いの文化的な違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きるとともに、多様性を生かしつつ、文化及び経済において新たな価値を創造し、又は地域に活力をもたらす社会です。

多文化共生・共創スライド・動画一覧

多文化共生・共創社会実現のための事業

ぐんま外国人総合相談ワンストップセンター

 群馬県では、外国人県民の方が生活全般に関する困りごとを母国語等で相談できる窓口を設置しています。
外国人を受け入れている事業者や外国人県民を支援している日本人の皆さんからの相談にも応じていますので、お気軽にご相談ください。また、困っている外国人の皆さんにも案内してください。

 ぐんま外国人総合相談ワンストップセンター

からっかぜパーク~見せよう!食べよう!楽しもう!~
【10月26日開催】

 群馬県は、日本人県民と外国人県民とがお互いの文化的違いを認め合い、ともに協力して新たな価値を創造する「多文化共生・共創社会」の実現を目指しています。
 国籍、民族等の異なる人々がお互いの文化にふれ、一緒に楽しめるイベントを、日本人県民と外国人県民の共創により開催します。

 2024多文化共生イベント「からっかぜパーク」【10月26日開催】

【10月】ぐんま多文化共生・共創推進月間

 群馬県は、日本人も外国人も文化的な違いを知って認め合い、多様性を活かして新しい価値を創造する「多文化共生・共創」について、すべての県民と一緒に推進していけるよう10月を「ぐんま多文化共生・共創推進月間」と定めました。県ホームページ「10月は『ぐんま多文化共生・共創推進月間』です」には、県や市町村等が実施しているイベントの紹介や、多文化共生・共創をわかりやすく説明した啓発スライドを掲載していますので、ぜひご覧ください。

 10月は「ぐんま多文化共生・共創推進月間」です

災害時外国人支援事業

 群馬県では、大きな災害に備え、外国人県民を対象とした「外国人住民のための防災訓練」や、災害時に避難所等で通訳・翻訳により外国人県民を支援する「災害時外国人支援ボランティア養成講座」を開催しています。

医療通訳制度

 群馬県では、外国人県民が医療機関等で安心して治療を受けられるよう、医療機関等へ医療通訳を行うボランティアを派遣したり、電話通訳による支援をします。また、医療通訳を行うボランティアを養成する「医療通訳ボランティア養成講座」を開催しています。

「ぐんまで日本語!」プロジェクト

 群馬県では、外国人県民が生活に必要な日本語を学べる環境づくりをしています。日本語学習支援に関心のある人向けの養成講座や、地域の日本語教室等で活躍している人のためのスキルアップ研修を行っています。

「やさしい日本語」普及事業

 やさしい日本語とは、普通の日本語より簡単で、外国人にもわかりやすいように配慮した日本語のことです。群馬県では、やさしい日本語を使うことで、県民同士が「日本語」でコミュニケーションができるように、また外国人県民も必要な情報を得られるように、やさしい日本語を広げるための事業を行っています。
 やさしい日本語は、子どもや高齢者、障がいのある方など、誰にとっても優しい/易しい日本語です。ポイントやコツさえつかめば、誰でも使うことができます。一緒に学んで使ってみましょう。

【やさしい日本語講座】

【やさしい日本語教材】

 在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン(出入国在留管理庁)<外部リンク>

群馬県国際交流賞

 地域の国際化に対して顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績を顕彰することにより、今後の活動を推奨し、本県の国際化に寄与するため、平成8年度に始まった表彰制度です。国際交流・国際協力・多文化共生等に貢献のあった団体・個人を幅広く表彰しています。

 群馬県国際交流賞

多文化共生に関する情報

外国人材の活躍支援

 群馬県では、県内企業による外国人材の受入環境作りを促進するとともに、外国人材に群馬県を「働く場」として選んでもらうため、企業の認証制度や外国人材向けの合同企業説明会などを実施しています。

ぐんま外国人材活躍推進ポータルサイトはこちら

ぐんま外国人材活躍推進ポータルサイト

統計調査

条例・計画等

私たちにできること

 日本人県民も外国人県民も、まずはお互い“やさしい日本語”で声をかけてみましょう。