一般会計
(単位:百万円)
| 歳出 | 歳入 | 
| 
新型コロナウイルス感染症関連 9,639百万円
重点医療機関受入体制確保 6,710百万円生活福祉資金の特例貸付 2,315百万円診療・検査外来指定促進 85百万円診療・検査外来設備整備 400百万円地域外来・検査センター運営 121百万円その他 8百万円給与改定 ‐555百万円
人事委員会勧告等に基づく給与改定による減額
期末勤勉手当の引き下げ
知事等特別職の期末手当の引き下げ
その他 1百万円債務負担行為の補正(1)中小企業向けゼロ県債(2,000百万円)
 
(2)指定管理者の指定に伴う協定の締結(1,810百万円)年末から年度末にかけての公共事業発注の端境期対策として、ゼロ県債を活用し、中小企業への発注量を確保 
(3)その他(371百万円)令和2年度に指定管理期間が終了する10施設について、指定管理料の支払限度額を設定 
特別支援学校スクールバス運行:347百万円教職員等健康診断:24百万円 | 
国庫支出金 9,415百万円基金繰入金 -331百万円
寄附金 1百万円 | 
| 歳出合計 9,085百万円 (債務負担行為 4,181百万円)
 | 歳入合計 9,085百万円 | 
※一時借入金の借入れの最高額引き上げ 現行:2,000億円→3,000億円(+1,000億円)
11月補正後予算額 864,527百万円(前年度11月補正後 802,130百万円)
企業会計
(単位:百万円)
- 給与改定 -36百万円
- 流域下水道事業会計、企業局各会計及び病院事業会計において、一般会計に準じて減額補正