ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
キーワードでさがす
検索対象
すべて
ページ
PDF
メニュー
色・文字
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
標準
拡大
背景色変更
白
黒
青
音声読み上げ
<外部リンク>
language
english
中文簡体
中文繁体
한국어
Português
español
Tiếng Việt
日本語
ぐんまの魅力・観光・リトリート
防災・安全・レジリエンス
健康・福祉
くらし・環境・グリーンイノベーション
子育て・教育・文化・スポーツ
しごと・産業・農林・土木
県政情報・DX・県の計画
組織からさがす
現在地
トップページ
>
報道提供資料
>
組織から探す
>
県土整備部
報道提供資料
報道提供資料メニュー
本文
県土整備部
2023年9月19日
【9月19日】建設業経営強化セミナーの開催について(建設企画課)
2023年9月13日
【9月13日】県立公園「群馬の森」の指定管理者を再募集します(都市整備課)
2023年8月25日
【8月25日】第51回群馬県公共事業再評価委員会の開催について(建設企画課)
2023年8月24日
【8月24日】敷島憲章(案)に係るパブリックコメントの実施について(都市整備課)
2023年8月24日
【8月24日】ぐんま大雨時デジタル避難訓練2023(台風編)の配信について(砂防課)
2023年8月23日
【8月23日】令和5年度優良道路愛護団体等表彰式の開催について(道路管理課)
2023年8月22日
【8月22日】令和4年度末の汚水処理人口普及状況について(下水環境課)
2023年8月16日
【8月16日】「ぐんま道路フェア2023」を開催します!(道路管理課)
2023年8月14日
【8月14日】産学官連携会議 求む!建設女子!!建設系学科に在学する女子高校生と女性技術者との意見交換会の実施(建設企画課)
2023年8月2日
【8月2日】太田市の国道354号における街路樹の枯死について(道路管理課)
2023年7月27日
【7月27日】第73回利根川治水同盟治水大会を開催します(河川課)
2023年7月12日
【7月12日】一般財団法人関東陸運振興センターからの寄付金受贈式について(道路管理課)
2023年7月12日
【7月12日】第4回高校生自転車交通安全動画コンテスト作品募集!(道路管理課)
2023年7月4日
【7月4日】河川愛護活動が顕著な11団体を表彰します(河川課)
2023年7月3日
【7月3日】県立公園「群馬の森」の指定管理者を募集します(都市整備課)
2023年6月27日
【6月27日】群馬県居住支援協議会 講演会を開催します(住宅政策課)
2023年6月20日
【6月20日】「ぐんま“まちづくり”ビジョン シンポジウム」の参加者募集について(都市計画課)
2023年6月20日
【6月20日】JSA中核会群馬支部及び損害保険ジャパン(株)群馬支店からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2023年6月19日
【6月19日】ぐんま大雨時デジタル避難訓練の参加状況について ~配信開始から延べ参加回数が20万回を超えました~(砂防課)
2023年6月15日
【6月15日】県内都市の将来像を審議する第200回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2023年6月15日
【6月15日】「県立金山総合公園事故検証委員会 報告書」の公表について(都市整備課)
2023年6月9日
【6月9日】県道前橋長瀞線 綿貫工区の4車線化が完成!(道路整備課)
2023年6月6日
【6月6日】休泊川流域において「特定都市河川」及び「特定都市河川流域」の指定手続きを行います(河川課)
2023年6月6日
【6月6日】令和4年度群馬県流域下水道事業の決算について(速報)(下水環境課)
2023年5月31日
【5月31日】「2023ぐんまの家」設計・建設コンクールの作品を募集します(住宅政策課)
2023年5月24日
【5月24日】6月は「土砂災害防止月間」です(砂防課)
2023年5月17日
【5月17日】令和5年度高齢者・初心者しあわせドライブ参加者募集(道路管理課)
2023年5月15日
【5月15日】第34回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰(都市整備課)
2023年5月12日
【5月12日】敷島エリアを考える若者ワークショップの参加者を募集(都市整備課)
2023年5月10日
【5月10日】自転車マナーアップ啓発コンサートの開催について(道路管理課)
2023年3月24日
【3月24日】新たな「群馬県汚水処理計画」を策定しました。(下水環境課)
2023年3月17日
【3月17日】 「群馬県交通まちづくり戦略(群馬県地域公共交通計画)」を策定しました(交通政策課)
2023年3月14日
【3月14日】県道宇田磯部停車場線バイパス 富岡工区が開通します!!(道路整備課)
2023年3月13日
【3月13日】一般社団法人群馬県損害保険代理業協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2023年3月1日
【3月1日】動画コンテストの入賞作品が決定・表彰式を開催!(道路管理課)
2023年2月28日
【2月28日】群馬県立敷島公園の施設のネーミングライツを更新!(都市計画課)
2023年2月21日
【2月21日】NIPPO協力会群馬支部からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2023年2月21日
【2月21日】土砂災害から命を守る防災学習会について(砂防課)
2023年2月3日
【2月3日】群馬県トラック協会前橋支部からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2023年2月3日
【2月3日】群馬県コンクリート製品協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年12月26日
【12月26日】中高生の自転車事故防止対策 ドライバーをターゲットに新たな取組に着手(道路管理課)
2022年12月20日
【12月20日】県営住宅家賃の算定誤りについて(住宅政策課)
2022年12月20日
【12月20日】群馬県指定自動車教習所協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年12月5日
【12月5日】県内都市の将来像を審議する、第199回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2022年12月1日
【12月1日】景観講演会の参加者募集について(都市計画課)
2022年11月30日
【11月30日】群馬県交通安全施設業協同組合からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年11月22日
【11月22日】群馬県景観審議会の委員を募集します(都市計画課)
2022年11月21日
【11月21日】岸絹江氏からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年10月27日
【10月27日】公共事業再評価対象事業の県対応方針の決定について(建設企画課)
2022年10月25日
【10月25日】群馬県管理道路の冬期閉鎖について(道路管理課)
2022年10月18日
【10月18日】「2022ぐんまの家」設計・建設コンクール表彰式を開催します!(住宅政策課)
2022年10月17日
【10月17日】(一社)群馬県電線共同溝研究会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年10月13日
【10月13日】「自転車活用促進協力企業」を募集します(道路管理課)
2022年10月7日
【10月7日】第50回 群馬県公共事業再評価委員会の開催について(建設企画課)
2022年9月27日
【9月27日】県立公園に設置された遊具使用中の事故に関する 「事故検証委員会」の設置について(都市計画課)
2022年9月9日
【9月9日】公文書を誤廃棄したと思われる事案の発生について(河川課)
2022年8月30日
【8月30日】令和4年度県土整備プランフォローアップ委員会の開催について(建設企画課)
2022年8月25日
【8月25日】令和3年度末の汚水処理人口普及状況について(下水環境課)
2022年8月25日
【8月25日】令和4年度優良道路愛護団体等表彰式の開催について(道路管理課)
2022年8月24日
【8月24日】ぐんま大雨時デジタル避難訓練(台風編)の配信について(砂防課)
2022年8月22日
【8月22日】国道144号 嬬恋橋の通行を再開(片側通行規制)します(道路整備課)
2022年8月16日
【8月16日】産学官連携会議 求む!建設女子!!建設系学科に在学する女子高校生と女性技術者との意見交換会の実施(建設企画課)
2022年7月29日
【7月29日】令和4年度第1回群馬県景観審議会を開催します。(都市計画課)
2022年7月28日
【7月28日】第72回利根川治水同盟治水大会を開催します(河川課)
2022年7月21日
【7月21日】訪ねてみませんかぐんまの橋 ~スマホでDXな橋めぐり~(道路整備課)
2022年6月28日
【6月28日】古民家再生・活用推進事業(コミンカコナイカ事業)の説明会を開催します(住宅政策課)
2022年6月27日
【6月27日】JSA中核会群馬支部及び損害保険ジャパン(株)群馬支店からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年6月23日
【6月23日】上毛新聞敷島球場にて「光触媒コーティング】を実施します(都市計画課)
2022年6月22日
【6月22日】県内都市の将来像を審議する、第198回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2022年6月14日
【6月14日】「ぐんま“まちづくり”ビジョン シンポジウム」の参加者募集について(都市計画課)
2022年6月8日
【6月8日】令和3年度群馬県流域下水道事業の決算について(速報)(下水環境課)
2022年5月30日
【5月30日】ゆとりある豊かな住生活の実現・住環境の向上を図ります~「2022ぐんまの家」設計・建設コンクールを開催~(住宅政策課)
2022年5月23日
【5月23日】プログラムミスによる登録情報の流出について(建設企画課)
2022年5月23日
【5月23日】土砂災害からの避難意識啓発動画の配信について(砂防課)
2022年5月20日
【5月20日】河川防災情報サイト「かわみるぐんま」の公開について(河川課)
2022年5月18日
【5月18日】令和4年度高齢者・初心者しあわせドライブ参加者募集(道路管理課)
2022年5月10日
【5月10日】ぐんま大雨時デジタル避難訓練の配信について(砂防課)
2022年4月21日
【4月21日】第33回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰(都市計画課)
2022年4月18日
【4月18日】「ぐんま住まいの相談センター」では、住まいの無料相談を実施中です!(住宅政策課)
2022年4月1日
【4月1日】群馬県マンション管理適正化推進計画を策定しました(住宅政策課)
2022年3月30日
【3月30日】災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定について(建築課)
2022年3月28日
【3月28日】住生活基本計画2021を策定しました(住宅政策課)
2022年3月22日
【3月22日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』3月25日放送(第12回)(建設企画課)
2022年3月16日
【3月16日】西毛広域幹線道路(高崎西工区)の一部区間が開通します(道路整備課)
2022年3月11日
【3月11日】群馬県損害保険代理業協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年3月9日
【3月9日】自転車保険加入率・ヘルメット着用率について(道路管理課)
2022年2月28日
【2月28日】公共事業再評価対象事業の県対応方針の決定について(建設企画課)
2022年2月21日
【2月21日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』2月25日放送(第11回)(建設企画課)
2022年2月16日
【2月16日】「土砂災害防止」に関する絵画・作文優秀賞伝達式の開催について(砂防課)
2022年2月10日
【2月10日】群馬県コンクリート製品協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年2月3日
【2月3日】地域連携ICカード「nolbe(ノルベ)」、3月12日からサービス開始(交通政策課)
2022年1月28日
【1月28日】「景観講演会」の中止について(都市計画課)
2022年1月28日
【1月28日】「ぐんま“まちづくり”ビジョンシンポジウム」の中止について(都市計画課)
2022年1月28日
【1月28日】動画コンテストの入賞作品が決定しました!(道路管理課)
2022年1月25日
【1月25日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』1月28日放送(第10回)(建設企画課)
2022年1月18日
【1月18日】群馬県トラック協会前橋支部からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年1月18日
【1月18日】県営住宅家賃の算定誤りについて(住宅政策課)
2022年1月13日
【1月13日】群馬県電線共同溝研究会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2022年1月5日
【1月5日】第5回「群馬県河川整備計画審査会河床低下対策検討部会」の開催について(河川課)
2021年12月27日
【12月27日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』12月31日放送(第9回)(建設企画課)
2021年12月23日
【12月23日】「景観講演会」の参加者募集について(都市計画課)
2021年12月23日
【12月23日】「ぐんま“まちづくり”ビジョンシンポジウム」の参加者募集について(都市計画課)
2021年12月22日
【12月22日】太陽誘電株式会社及び太陽誘電労働組合からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2021年12月21日
【12月21日】県立都市公園・県管理歩道橋「ネーミングライツスポンサー」の決定について~令和4年1月1日より愛称の使用を開始!~
2021年12月20日
【12月20日】群馬県公共事業再評価委員会の開催について(建設企画課)
2021年12月16日
【12月16日】県内都市の将来像を審議する、第197回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2021年12月16日
【12月16日】ダイケンテクノ株式会社からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2021年12月15日
【12月15日】(一社)群馬県指定自動車教習所協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2021年12月9日
【12月9日】群馬県交通安全施設業協同組合からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2021年11月26日
【11月26日】公益財団法人佐藤交通遺児福祉基金創立50周年感謝状贈呈式の開催について(道路管理課)
2021年11月22日
【11月22日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』11月26日放送(第8回)(建設企画課)
2021年11月12日
【11月12日】「ぐんま住まいの相談センター」では、住まい相談を実施中です!(住宅政策課)
2021年11月2日
【11月2日】利根川水系吾妻川圏域河川整備計画を策定(河川課)
2021年10月26日
【10月26日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』10月29日放送(第7回)(建設企画課)
2021年10月22日
【10月22日】第73回都市計画全国大会の開催について(都市計画課)
2021年10月22日
【10月22日】自転車活用促進協力企業の認定証交付式(道路管理課)
2021年10月19日
【10月19日】「2021ぐんまの家」設計・建設コンクール表彰式を開催します!(住宅政策課)
2021年10月15日
【10月15日】国道144号の片側通行規制を解除し、全面開通します(道路管理課)
2021年9月28日
【9月28日】山田川の洪水浸水想定区域等の公表(河川課)
2021年9月28日
【9月28日】一般県道南新井前橋線バイパス2期工区が開通します!!(道路整備課)
2021年9月21日
【9月21日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』9月24日放送(第6回)(建設企画課)
2021年9月3日
【9月3日】本県業務委託事業者へのサイバー攻撃について(建設企画課)
2021年8月31日
【8月31日】令和2年度末の汚水処理人口普及状況について(下水環境課)
2021年8月26日
【8月26日】令和3年度県土整備プランフォローアップ委員会の開催について(建設企画課)
2021年8月23日
【8月23日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』8月27日放送(第5回)(建設企画課)
2021年8月18日
【8月18日】「第25回水シンポジウム2021inぐんま」を開催します(河川課)
2021年8月16日
【8月16日】令和3年度優良道路愛護団体の表彰について(道路管理課)
2021年8月5日
【8月5日】国道144号の災害による全面通行止を解除します(道路管理課)
2021年8月4日
【8月4日】「令和3年度 水資源功績者表彰」を長野原町と東吾妻町が受賞しましたので、伝達式を開催します(河川課)
2021年8月2日
【8月2日】県営住宅敷地内で行う入居者への支援活動を募集します【随時募集】~県営住宅入居者生活支援事業のトライアル・サウンディング~(住宅政策課)
2021年7月29日
【7月29日】「事業継続力強化計画」策定ワークショップを開催します!(経営支援課)
2021年7月27日
【7月27日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』7月30日放送(建設企画課)
2021年7月21日
【7月21日】「令和3年度高齢者・初心者しあわせドライブ」参加者募集(道路管理課)
2021年7月15日
【7月15日】大規模盛土造成箇所(土砂災害警戒区域関連)にかかる緊急点検結果について(建築課、砂防課)
2021年7月2日
【7月2日】JR高崎問屋町駅・高崎駅で啓発活動を行います~「GMET」による啓発活動~(道路管理課)
2021年6月24日
【6月24日】JSA中核会群馬支部及び損害保険ジャパン(株)群馬支店からの寄付金受贈式について(道路管理課)
2021年6月22日
【6月22日】第2回高校生自転車交通安全動画コンテスト作品募集!(道路管理課)
2021年6月21日
【6月21日】『ドボクリップ?私がキリトル土木の未来?』6月25日放送(建設企画課)
2021年6月17日
【6月17日】県内都市の将来像を審議する、第196回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2021年6月11日
【6月11日】JR前橋駅・新前橋駅で啓発活動を行います~「GMET」の活動を拡大~(道路管理課)
2021年6月10日
【6月10日】「みち」と「いこいの場」づくりを目指し意見を募集します!! ~西毛広域幹線道路「人々が歩きたくなる道路」~(都市計画課)
2021年6月8日
【6月8日】令和2年度群馬県流域下水道事業の決算について(速報)(下水環境課)
2021年6月3日
【6月3日】榛名南麓の広域農道が全線開通します(道路整備課)
2021年6月2日
【6月2日】堤防の緊急嵩上げ工事が完了しました(河川課)
2021年5月26日
【5月26日】ゆとりある豊かな住生活の実現・住環境の向上を図ります~「2021ぐんまの家」設計・建設コンクールを開催~(住宅政策課)
2021年5月24日
【5月24日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』5月28日放送(建設企画課)
2021年5月20日
【5月20日】花と緑のぐんまづくり2021in桐生 クロージングセレモニーを開催します(都市計画課)
2021年4月30日
【4月30日】花と緑のぐんまづくり2021in桐生 花と緑のコンテスト受賞者が決定(都市計画課)
2021年4月28日
【4月28日】東京電力パワーグリッド(株)及び東日本電信電話(株)と「災害時における停電・通信復旧作業及び道路啓開作業に伴う障害物の除去等に関する覚書」の締結式を行います!(道路管理課)
2021年4月27日
【4月27日】自転車ヘルメット着用定着に向けて前橋市と連携~ヘルメット着用啓発チーム「GMET」~(道路管理課)
2021年4月23日
【4月23日】『ドボクリップ ?私がキリトル土木の未来?』4月30日スタート(建設企画課)
2021年4月13日
【4月13日】花と緑のぐんまづくり2021in桐生 オープニングセレモニーの開催について(都市計画課)
2021年3月30日
【3月30日】外国語の周知用チラシを作成しました(道路管理課)
2021年3月19日
【3月19日】ランサムウエア感染による改ざん事象の発生について(河川課)
2021年3月18日
【3月18日】新たに県内バス事業者6社への交通系ICカード導入が決定~2022年春サービス開始~(交通政策課)
2021年3月15日
【3月15日】県道 南新井前橋線バイパスの一部区間が3月22日に開通(道路整備課)
2021年3月12日
【3月12日】県内都市の将来像を審議する、第195回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2021年3月8日
【3月8日】令和3年4月、みどり市が景観行政団体へ(都市計画課)
2021年3月3日
【3月3日】西毛広域幹線道路(安中工区)が3月25日に開通します(道路整備課)
2021年2月25日
【2月25日】県営住宅団地内で食料品等の移動販売が始まります(住宅政策課)
2021年2月16日
【2月16日】動画コンテストの入賞作品が決定しました!(道路管理課)
2021年2月1日
【2月1日】第11次群馬県交通安全計画(案)に関する意見募集について(道路管理課)
2021年1月26日
【1月26日】第31回群馬県河川整備計画審査会の開催について(河川課)
2021年1月19日
【1月19日】新堀川の洪水浸水想定区域等の公表(河川課)
2020年12月24日
【12月24日】「ぐんま・県土整備プラン2020」を策定しました(建設企画課)
2020年12月22日
【12月22日】観音山ファミリーパークにカフェがオープンします!(都市計画課)
2020年12月17日
【12月17日】吾妻川圏域河川整備計画のパブリックコメントを実施します(河川課)
2020年12月14日
【12月14日】路線バス自動運転公道実証実験を実施します(交通政策課)
2020年12月11日
【12月11日】一般県道 川原畑大戸線 大柏木川原湯トンネルが開通(特定ダム対策課)
2020年11月26日
【11月26日】「歩道空間オープンテラス」社会実験 実施期間の延長~「新しい生活様式」で暮らしを楽しめるまちづくりに向けて~(都市計画課)
2020年11月26日
【11月26日】(主)高崎渋川線バイパス(2期工区)の一部区間が12月1日から順次4車線で供用します(道路整備課)
2020年11月20日
【11月20日】群馬県景観審議会の委員を募集します(都市計画課)
2020年11月13日
【11月13日】土木の日イベントinぐんま(建設企画課)
2020年11月11日
【11月11日】建設キャリアアップシステムの活用モデル工事の試行について(建設企画課)
2020年11月4日
【11月4日】県内都市の将来像を審議する、第194回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2020年10月28日
【10月28日】バスロケーションシステム実証実験路線を拡大します(交通政策課)
2020年10月6日
【10月6日】県内都市の将来像を審議する、第193回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2020年9月15日
【9月15日】公共事業再評価対象事業の県対応方針の決定について(建設企画課)
2020年9月14日
【9月14日】KYB(株)及びカヤバシステムマシナリー(株)が製造し県営住宅に設置された不適合制振ダンパーの交換工事完了について(住宅政策課)
2020年9月9日
【9月9日】令和2年度群馬県空き家対策セミナー~退職後の住みかえ・リフォームについて~の開催について(住宅政策課)
2020年9月4日
【9月4日】令和元年度末の汚水処理人口普及状況について(下水環境課)
2020年8月25日
【8月25日】第47回・第48回群馬県公共事業再評価委員会の開催について(建設企画課)
2020年7月21日
【7月21日】観音山ファミリパークにおけるPark-PFI事業予定者決定(都市計画課)
2020年7月7日
【7月7日】歩道空間を活用した「歩道空間オープンテラス」社会実験の実施について~「新たな生活様式」で暮らしを楽しめるまちづくりに向けて~(都市計画課)
2020年7月1日
【7月1日】県立都市公園(敷島公園・金山総合公園)の指定管理者を募集します(都市計画課)
2020年6月30日
【6月30日】情報通信技術(ICT)を活用した「建設現場のWeb監督」の試行について(建設企画課)
2020年6月16日
【6月16日】県内都市の将来像を審議する、第192回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
2020年6月15日
【6月15日】「令和2年度高齢者・初心者しあわせドライブ」参加者募集(道路管理課)
2020年6月2日
【6月2日】堤防の緊急嵩上げ工事が完了しました(河川課)
2020年5月29日
【5月29日】上信自動車道金井インターチェンジ(渋川市)~箱島インターチェンジ(東吾妻町)が開通します(道路整備課)
2020年5月12日
【5月12日】〔新型コロナウイルス対応〕ゴールデンウィーク期間中における県管理道路での検温の結果について(道路管理課)
2020年4月24日
【4月24日】〔新型コロナウィルス対応〕県管理道路での検温の実施について(道路管理課)
2020年4月23日
【4月23日】 〔新型コロナウィルス対応〕サーモグラフィーによる検温をJR高崎駅新幹線改札付近と東武館林駅で追加実施 ~検温の徹底や行動記録、都道府県を跨いだ移動の自粛を啓発~(交通政策課)
2020年4月20日
【4月20日】群馬県交通安全条例の一部改正に関する意見募集について(道路管理課交通安全対策室)
2020年4月16日
【4月16日】(主)高崎渋川線バイパス(2期工区)の一部区間が4月20日から順次4車線で供用します(道路整備課)
2020年3月30日
【3月30日】空き家管理を行う業者を簡単検索できるようになりました!(住宅政策課)
2020年3月24日
【3月24日】県庁職員通勤実態アンケートを実施!新たな公共交通利用促進の取組を始めました(交通政策課)
2020年3月24日
【3月24日】新型コロナウイルス感染症の影響を受ける方の県営住宅への入居について(住宅政策課)
2020年3月12日
【3月12日】快適なバス待ち環境を目指して、市役所・合庁前バス停及び県民会館前バス停において、広告付きのバス停上屋・ベンチを整備しました!! 〔令和2年3月13日一般利用開始〕(交通政策課)
2020年3月4日
【3月4日】東武桐生線利用促進社会実験のまとめを公表します(交通政策課)
2020年3月3日
【3月3日】観光サイクリングコースガイドをリニューアル!!(道路管理課)
2020年3月3日
【3月3日】鉄道利用促進アクションプログラム【行動喚起編】を策定しました~JR上越線・JR信越本線・上信線・わたらせ渓谷線~(交通政策課)
2020年3月2日
【3月2日】第47回群馬県公共事業再評価委員会の延期について(建設企画課)
2020年2月26日
【2月26日】第47回群馬県公共事業再評価委員会の開催について(建設企画課)
2015年5月11日
【5月9日】大同特殊鋼(株)のスラグ砕石に係る調査結果について(建設企画課)
2015年1月29日
【1月26日】大同特殊鋼(株)への聞き取り調査の結果について(建設企画課)
年から探す
2023年
2022年
2021年
2020年
組織から探す
知事戦略部
総務部
地域創生部
生活こども部
健康福祉部
環境森林部
農政部
産業経済部
県土整備部
会計局
企業局
病院局
議会事務局
人事委員会事務局
選挙管理委員会
監査委員事務局
労働委員会事務局
教育委員会
広告