本文
地域における環境SDGs推進事業
新着情報
- 令和6年度「環境SDGsファシリテーター養成研修受講者」を募集します!(終了しました)
- 「群馬県版マイCO2シミュレーター」で二酸化炭素排出量を見える化してみよう→測定はこちら<外部リンク>。
- 環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)→詳細・お申し込みはこちら。
- 「グリーンネイバーズ群馬vol.1(2024年1月28日)」が開催されます【終了しました】
- エフエム群馬とのタイアップ企画「みんなでSDGs会議~環境編~(2023年10月31日)」が放送されました。
事業目的
「ぐんま5つのゼロ宣言」のうち主に温室効果ガス排出量「ゼロ」の実現に向け、県民・企業の環境問題に関する意識の醸成と、地域環境課題解決に向けた行動を促進するため、環境SDGs(※注)のファシリテーターを養成し、ファシリテーターによる県民向け講座や地域・団体のイベント等の実施を通し、幅広く県民や企業に対し環境SDGsの理念や群馬県が掲げる環境基本計画等に関する考え方について波及させることを目的としており、2022(令和4)年度にスタートした事業です。
(※注) 環境SDGs:SDGsの17のゴールのうち、特に環境問題や環境保全に関するものに重点をおいたもの
群馬県公認環境SDGsファシリテーター
「脱炭素まちづくりカレッジ」等を通して、県民や企業等の環境問題に関する意識の醸成や地域環境課題の解決に向けた行動を促進する進行役です。
(1)ファシリテーターのご紹介
群馬県公認環境SDGsファシリテーターには、「ぐんま特使」や「県内プロスポーツチーム」、「群馬県環境アドバイザー」などがいます。→詳しくはこちら群馬県公認環境SDGsファシリテーター。
(2)普及活動
ファシリテーターは何するの?
県民や企業の環境SDGsに関する意識を醸成し、環境課題解決に向けた行動を促進させるために、楽しく環境SDGs・脱炭素について学ぶ「脱炭素まちづくりカレッジ」を運営します。各種研修や学びの機会に御活用ください。
脱炭素まちづくりカレッジとは?
気候危機や脱炭素の基礎知識を身につけ、持続可能なまちづくりや地域づくりについて学ぶことができるカードゲーム型プログラムです。カーボンニュートラル、カーボンゼロ、気候変動、地球温暖化、脱炭素、SDGsなどに興味関心がある方々におすすめです。
※非営利活動法人issue+design<外部リンク>が構築したプログラムです。
脱炭素まちづくりカレッジでは、以下の基本的なプログラムを提供します。
→詳細はこちら。環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)
- 気候危機や脱炭素の基礎知識レクチャー
- 2030年の温室効果ガス排出量50%削減にチャレンジするカードゲームの実施
- ゲームから得た学びや気づきを共有する対話の時間
開催を依頼するには?
詳細・お申し込みはこちら。
ご不明な点は、群馬県環境政策課へ電話(027-226-2821)もしくはEメール(kanseisaku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp)によりお問い合わせください。
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
(3)養成研修
群馬県公認環境SDGsファシリテーターを養成するための研修を実施しました。
令和4年度「環境SDGsファシリテーター養成研修」についてはこちら。
(4)ファシリテーター制度
「ぐんま5つのゼロ宣言」のうち主に温室効果ガス排出量「ゼロ」の実現に向け、群馬県内で環境SDGsの理念等を普及させることを目的に、ファシリテーターを養成・認定しその活動を支援するものです。
群馬県公認環境SDGsファシリテーター制度はこちら。
群馬県版マイCO2シミュレーターで二酸化炭素排出量を測定してみよう
群馬県では「ぐんま5つのゼロ宣言」のうち「温室効果ガス排出量ゼロ」の実現に向けた行動変容の動機付けとするために「群馬県版二酸化炭素個人排出量算出システム(通称:群馬県版マイCO2シミュレーター)」を構築しました。
このシステムでは日頃の生活様式において、おおよそどれくらいの二酸化炭素を排出しているかを簡単に可視化することができ、尚且つ炭素量削減に向けたアクションにつなげるため県の平均値と比較考量が可能となっております。
群馬県版マイCO2シミュレーターはこちら
<外部リンク>
注目情報
- 「グリーンネイバーズ群馬vol.1(2024年1月28日)」が開催されます【終了しました】
- 【報道提供】エフエム群馬「みんなでSDGs会議~環境編~」をお聴きください(環境政策課)【終了しました】
- 2022(令和4)年度「環境フォーラム(ごみ減量・脱炭素)」を2日間にわたって開催します【終了しました】
- 【報道提供】県公認の環境SDGsファシリテーターによる脱炭素まちづくりが始動します
- 【報道提供】令和4年度「環境SDGsファシリテーター養成研修」を実施します(環境政策課)【終了しました】
リンク、関連資料
(1)環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)
- 群馬県公認環境SDGsファシリテーターの主体的な普及活動の手続フロー
- 群馬県公認環境SDGsファシリテーターの派遣依頼に基づく普及活動の手続フロー
- 群馬県公認環境SDGsファシリテーターのご紹介
- 群馬県公認環境SDGsファシリテーター制度
- 令和4年度「環境SDGsファシリテーター養成研修」
- 【チラシ】環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(PDF:556KB)
- 資料一式(チラシ、カードゲームの流れ、参加者の声、ファシリテーター一覧)(PDF:2.86MB)
(2)群馬県版マイCO2シミュレーター<外部リンク>
(3)その他