本文
群馬県公認環境SDGsファシリテーター制度
更新日:2025年3月31日
印刷ページ表示
「ぐんま5つのゼロ宣言」のうち主に温室効果ガス排出量「ゼロ」の実現に向け、群馬県内で環境SDGsの理念等を普及させることを目的に、ファシリテーターを養成・認定しその活動を支援するものです。
※「群馬県公認環境SDGsファシリテーター養成研修実施要領」及び「環境SDGsファシリテーター養成研修申込書(別記様式第1号)」を令和6年4月1日に一部改正しました。
※「群馬県公認環境SDGsファシリテーター制度要綱」及び「群馬県公認環境SDGsファシリテーター活動支援要領」を令和7年3月31日に一部改正しました。
制度
養成研修
活動支援
- 群馬県公認環境SDGsファシリテーター活動支援要領 (PDF:87KB)
- 群馬県環境SDGs・脱炭素まちづくりカレッジ等支援申請書(別記様式第1号)(Word:23KB)
- 群馬県環境SDGs・脱炭素まちづくりカレッジ等主体的普及活動実施報告書(別記様式第4号)(Word:26KB)
- 群馬県公認環境SDGsファシリテーター派遣申込書(別記様式第5号)(Word:22KB)
- 群馬県環境SDGs・脱炭素まちづくりカレッジ等派遣実施報告書(別記様式第8号)(Word:21KB)
- 群馬県環境SDGs・脱炭素まちづくりカレッジ等実施報告書(別記様式第9号)(Word:25KB)
リンク、関連資料
地域における環境SDGs推進事業
プログラム紹介
- 環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)
- 脱炭素まちづくりカレッジにショートプログラムが誕生しました!(超炭素社会ナパジャ脱出ゲーム)
- 群馬県版マイCO2シミュレーター<外部リンク>
その他
- 群馬県環境情報サイトECOぐんま
- ECO<外部リンク>ぐんま/X(旧Twitter)<外部リンク>