本文
時代 | 年代 | 主なことがら |
---|---|---|
明治時代 | 1871 | 第1次群馬県成立 |
1872 | 官営富岡製糸場操業開始 県内最初の小学校開校(前橋市・厩橋学校) |
|
1876 | 第2次群馬県が成立、ほぼ現在の形となる | |
1879 | 第1回群馬県会開催 | |
1884 | 高崎線(上野・高崎間)開通 | |
1887 | 上毛新聞創刊 | |
1889 | 町村合併が行われ206町村となる 両毛線(前橋・小山間)開通 |
|
1893 | 信越線(高崎・直江津間)開通 | |
1910 | 1府14県連合共進会開かれる(現在の博覧会) | |
大正時代 | 1917 | 中島飛行機製作所設立(太田市) |
1923 | 花山公園を初の県立公園に(館林市) | |
昭和時代 | 1928 | 県庁舎新築 |
1931 | 清水トンネルの貫通により上越線全線開通(高崎・宮内間) | |
1934 | 陸軍特別大演習行われる | |
1945 | 県都前橋戦災をうける(8月15日終戦) 高崎市民オーケストラ誕生(群馬交響楽団の前身) |
|
1959 | 三国トンネル開通 | |
1965 | 県議会議事堂新築 | |
1966 | 高崎・前橋間のバイパス開通 | |
1967 | 市町村数が70市町村となる 群馬用水の通水始まる 矢木沢ダム完成 |
|
1968 | 「福祉群馬」宣言 | |
1971 | 群馬テレビ放送開始 県民会館完成 |
|
1974 | 群馬の森に近代美術館<外部リンク>開館 | |
1976 | 福田内閣総理大臣誕生 | |
1978 | 「スポーツ県群馬」宣言 | |
1979 | 群馬の森に歴史博物館<外部リンク>開館 | |
1980 | 県立女子大学<外部リンク>開学 関越自動車道新潟線(東松山・前橋間)開通 ブラジル・サンパウロ州と姉妹州県提携 |
|
1981 | 「文化県群馬」宣言 | |
1982 | 小児医療センター<外部リンク>開設 上越新幹線(大宮・新潟間)開通 中曽根内閣総理大臣誕生 |
|
1983 | あかぎ国体・愛のあかぎ大会開催 | |
1985 | 上越新幹線上野駅乗り入れ 群馬県民の日制定 日航機墜落(上野村) エフエム群馬放送開始 関越自動車道新潟線(練馬・新潟黒埼間)全線開通 |
|
1986 | 初の名誉県民に長谷川四郎氏 | |
1987 | 生涯学習センター<外部リンク>開設(前橋市) 名誉県民に土屋文明氏 |
|
1988 | 群馬ヘリポート開港 | |
平成時代 | 1989 | 核兵器廃絶平和県宣言 第3セクターわたらせ渓谷鐵道<外部リンク>誕生 |
1990 | 名誉県民に福田赳夫氏 ぐんまこどもの国児童会館<外部リンク>開館(太田市) 「ゆとり創造」宣言 |
|
1991 | 奈良俣ダム完成 上越新幹線東京駅乗り入れ ふれあいスポーツプラザ<外部リンク>開設(伊勢崎市) |
|
1992 | 名誉県民に福沢一郎氏 ぐんまフラワーパーク<外部リンク>開園 |
|
1993 | 環境宣言 県立医療短期大学開学 上信越自動車道(藤岡・佐久間)開通 10月19日に人口が200万人到達 |
|
1994 | 群馬交響楽団(サーバ改修中)海外公演 向井千秋さん、日本人女性初の宇宙飛行 ゆうあいピック群馬大会開催 |
|
1995 | 尾瀬保護財団(外部リンク)<外部リンク>発足 県人口200万人記念映画『眠る男』完成 |
|
1996 | 土屋文明記念文学館<外部リンク>開館 県人口200万人記念映画『眠る男』モントリオール世界映画祭審査員特別大賞受賞 自然史博物館<外部リンク>開館 スポレクぐんま’96開催 「人権尊重の県」宣言 |
|
1997 | 北陸新幹線(東京・長野間)開通 | |
1998 | 第49回全国植樹祭開催 小渕内閣総理大臣誕生 第36回技能五輪全国大会技能五輪ぐんま’98開催 |
|
1999 | ぐんま天文台<外部リンク>オープン 県庁舎、県議会議事堂新築 |
|
2000 | 名誉県民に小渕恵三氏・牛久保海平氏 | |
2001 | 館林美術館<外部リンク>開館 第16回国民文化祭・ぐんま2001開催 |
|
2003 | 万場町、中里村の合併により神流町<外部リンク>となる 観音山ファミリーパーク<外部リンク>開園 |
|
2004 | ねんりんピックぐんま開催 前橋市、大胡町、宮城村、粕川村が合併し、前橋市<外部リンク>となる |
|
2005 | 伊勢崎市、赤堀町、(佐)東村、境町が合併し、伊勢崎市<外部リンク>となる 沼田市、白沢村、利根村が合併し、沼田市<外部リンク>となる 太田市、尾島町、新田町、藪塚本町が合併し、太田市<外部リンク>となる 県立県民健康科学大学<外部リンク>開学 桐生市、新里村、黒保根村が合併し、桐生市<外部リンク>となる ぐんま昆虫の森<外部リンク>オープン 月夜野町、水上町、新治村が合併し、みなかみ町<外部リンク>となる |
|
2006 | 藤岡市、鬼石町が合併し、藤岡市<外部リンク>となる 高崎市、倉渕村、群馬町、新町、箕郷町が合併し、高崎市<外部リンク>となる 渋川市、北橘村、赤城村、子持村、小野上村、伊香保町が合併し、渋川市<外部リンク>となる 安中市、松井田町が合併し、安中市<外部リンク>となる 富岡市、妙義町が合併し、富岡市<外部リンク>となる 笠懸町、大間々町、(勢)東村が合併し、みどり市<外部リンク>となる (吾)東村、吾妻町が合併し、東吾妻町<外部リンク>となる 名誉県民に星野富弘氏 高崎市、榛名町が合併し、高崎市<外部リンク>となる |
|
2007 | 「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産暫定一覧表の追加物件に選定 「尾瀬国立公園<外部リンク>」誕生 福田内閣総理大臣誕生 |
|
2008 | 全国都市緑化ぐんまフェア開催 食育推進全国大会(ぐんま食育フェスタ2008)開催 全国高等学校総合文化祭群馬大会開催 ぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家」開設 |
|
2009 | 前橋市、富士見村が合併し、前橋市<外部リンク>となる 高崎市、吉井町が合併し、高崎市<外部リンク>となる |
|
2010 | 中之条町、六合村が合併し、中之条町<外部リンク>となる 市町村数が35市町村となる |
|
2011 | 北関東自動車道(高崎・ひたちなか間)全線開通 名誉県民に中曽根康弘氏 |
|
2013 | 「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録推薦書を世界遺産委員会へ提出 名誉県民に福田康夫氏 |
|
2014 | 「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録 群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が「ゆるキャラ(R)グランプリ2014」で優勝 |
|
2015 | 北陸新幹線(東京・金沢間)開通 「上野三碑」が世界記憶遺産の国内候補に決定 |
|
2017 | 「上野三碑」がユネスコ「世界の記憶」に登録 |