本文
県では、群馬発の最先端テクノロジーやAI・ロボット等を活用した創造的なイノベーションの取組を加速させるため、「ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金」交付事業を実施しています。
この度、令和4年度の採択事業者を決定しましたのでお知らせします。
領域 | 代表申請者 | 事業テーマ |
---|---|---|
VIRTUAL | 東日本電信電話株式会社 | メタバースを活用した公的サービスの実証 |
株式会社上毛新聞TR | 消費喚起を促し地域社会の活性化へ 住宅展示場のバーチャル化 |
|
交通・物流 | 株式会社両毛システムズ | 自律走行搬送ロボット(AMR)による物流業の効率化 |
日本モビリティ株式会社 | 自動運転レベル4対応の「無人電動ミニバス」の技術実証 | |
株式会社山田製作所 | 個人の移動を自由にする安全なマイクロモビリティの社会実証 | |
医療・ ヘルスケア |
株式会社GUD care | 医療の地域格差を解消する医療情報インフラの社会実装 |
株式会社栗原医療器械店 | RFIDを活用した医療機器物流の強靱化 (医療レジリエンス強化) |
|
株式会社T-TECH | 新型ウェアラブルデバイスによる介護現場の業務効率化 | |
株式会社BMZ | スポーツサイエンスを活用したフレイル予防対策 |
地域の産業社会にイノベーションをもたらす可能性のある、デジタル技術を活用して行う新たなビジネスの社会実証または実装プロジェクトで、「VIRTUAL」「交通・物流」「医療・ヘルスケア」のいずれかの領域に該当する事業
補助率:2/3以内
補助限度額:1件あたり最大3,000万円
県内スタートアップ企業が参画する場合、最大200万円を追加支援
3者以上の複数事業者による連携体(コンソーシアム)※
※連携体には県外団体(法人、大学等)も参加可能。ただし、県内に本社、事業所等の拠点を有し、県内で事業活動を行う団体(法人、大学等)を必ず1者以上含めること。
採択案件の詳細な事業内容につきましては、以下のイベントで発表いたします。
経営力向上セミナー~デジタル新時代を切り拓く~
令和4年9月13日(火曜日) 13時00分~16時00分(第2部(15時20分開始)で発表)
NETSUGEN(群馬県庁舎32階)
ぐんま未来イノベーションLAB<外部リンク>