本文
 就職者のうち約7割が中小企業、そのうちの9割以上が製造業及び建設業への就職であり、
本県の基幹産業であるものづくり産業等を担う若い人材を輩出しています。
| 定員 | 入校者 | 修了者 | 就職 希望者  | 
就職者 | 就職率 (%)  | 
|
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 280人 | 262人 | 212人 | 208人 | 207人 | 99.5% | 
| 前橋校 | 80人 | 86人 | 71人 | 70人 | 70人 | 100.0% | 
| 高崎校 | 100人 | 78人 | 62人 | 61人 | 61人 | 100.0% | 
| 太田校 | 100人 | 98人 | 79人 | 77人 | 76人 | 98.7% | 
 令和4年度入校生は、定員280人に対し250人の応募があり、225人が入校となりました。
県内中小企業の人手不足は続いており、今後もしっかりと人材育成を行い産業界に送り出します。
| 定員 | 応募者 | 入校者 (うち女性)  | 
定員充足率 | |
|---|---|---|---|---|
| 全体 | 280人 | 250人 | 225人(19人) | 80.4% | 
| 前橋校 | 80人 | 71人 | 67人(5人) | 83.8% | 
| 高崎校 | 100人 | 74人 | 65人(5人) | 65.0% | 
| 太田校 | 100人 | 105人 | 93人(9人) | 93.0% | 
 本県製造業の明日を担う技術者・技能者を育成するため、機械技術、電気技術、CAD技術、
溶接技術の4科を設置しています。
 多様な職種への就業を目指し、溶接エキスパート、機械技術、住まいづくり、塗装システム、
自動車整備の5科を設置しています。
 ものづくり産業の一大集積地である東毛地域に位置し、機械技術、電気技術、自動車整備、
CADシステム、溶接技術の5科を設置しています。