本文
 群馬産業技術センターでは、県内中小企業の製品・技術開発を支援するため、企業から研究開発テーマを公募し、当センターと共同で研究に取り組む「公募型共同研究事業」を実施しています。
 この度、下表のとおり、本年度の「公募型共同研究事業」の実施企業9社を決定しました。
(※五十音順)
| 番号 | 企業名 | 所在地 (主たる事業所) | 研究課題名 | 
|---|---|---|---|
| 1 | (有)小倉鋼材 | 太田市 | EV金型向けベースプレートの加工技術開発 | 
| 2 | 桐生電子開発(同) | 桐生市 | 高品位のメロン栽培のためのエッジコンピューティングアグリセンサシステムの構築 | 
| 3 | (株)サイテックス | 太田市 | GX推進のための半導体用高品質ICトレイのCAE設計技術開発 | 
| 4 | (株)スカバーレ | 高崎市 | 分子量制御キトサンによるペット用口腔ケア商品の開発 | 
| 5 | (株)THRIVE | 渋川市 | 建設廃材を活用したGXに貢献するリサイクル資材の開発 | 
| 6 | 新田精工(株) | 太田市 | GXに貢献するプラスチック成型金型の開発 | 
| 7 | ハナマルキ(株) | 大泉町 | AIによる相性解析技術を用いた『味噌』と『具材』の織りなす最高の「追いこうじ」味噌汁の開発 | 
| 8 | (株)梁瀬産業社 | 桐生市 | 生分解性ナノファイバーを用いた吸着フィルターの開発 | 
| 9 | (株)ヨシカワ | 太田市 | ポリ塩化ビニル+金属複合製品のケミカルリサイクル技術確立 | 
県内の中小企業から製品・技術開発テーマを公募し、当センターと共同して製品開発に取り組む制度
企業と県(産業技術センター)とで、50%ずつ負担
1件あたり400万円(企業:200万円、県:200万円)
令和6年4月1日(月曜日)~4月19日(金曜日)
9社
県内大学等の外部識者を含む審査会により実施