ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和6年度末の汚水処理人口普及状況について(下水環境課)

本文

令和6年度末の汚水処理人口普及状況について(下水環境課)

更新日:2025年8月22日 印刷ページ表示

 本県における令和6年度末の下水道、農業集落排水及び合併処理浄化槽等の普及状況について、とりまとめましたのでお知らせします。

1.令和6年度末汚水処理人口普及率について

 群馬県 85.8%(全国順位38位)(令和5年度末38位) 全国平均 93.7%

群馬県汚水処理人口普及率シェア
下水道 57.2%
農業集落排水施設 5.9%
コミュニティプラント 1.0%
合併処理浄化槽 21.7%
合計 85.8%

注.各項目は小数点第2位を四捨五入しており、合計と合わない場合があります。

2.汚水処理人口普及率の伸び(令和5年度→令和6年度)について

群馬県 0.8%(全国順位7位)(令和5年度末6位) 全国平均 0.4%

群馬県汚水処理人口普及率の推移

群馬県汚水処理人口普及率の推移画像

汚水処理人口普及率とは

 下水道、農業集落排水及び合併処理浄化槽等の整備状況を示す指標で、人口に対する下水道や農業集落排水を利用できる区域の定住人口と合併処理浄化槽等の利用人口の合計値の割合のことです。

 ・報道提供資料 (PDF:526KB)