本文
全国広報コンクール((公社)日本広報協会主催)の総合審査会が開かれ、本県から推薦したもののうち、広報紙都道府県・政令指定都市部で群馬県が入選を受賞しました。
なお、「ぐんま広報」の前回の受賞は令和5年となります。
部門 | 順位 | 審査対象 |
---|---|---|
広報紙 都道府県・政令指定都市部 | 入選 | 群馬県「ぐんま広報」 (2024年9月号) |
部門 | 順位 | 審査対象 |
---|---|---|
広報紙 市部 | 入選 | みどり市「広報みどり」 (2024年10月号) |
部門 |
順位 | 審査対象 |
---|---|---|
広報紙 町村部 | 入選 | 邑楽町「広報おうら」 (2024年12月号) |
ぐんま広報2024年9月号 広報みどり2024年10月号 広報おうら2024年12月号
広報紙都道府県・政令指定都市部:47点、広報紙市部:65点、町村部28点
※その他、広報紙(市部、町村部)、ウェブサイト(都道府県・政令指定都市部、市部、町村部)、広報写真(一枚写真部、組み写真部)、映像、広報企画の各部門に計448点が応募
地方自治体などの広報活動の向上に資するため、各種広報作品についてコンクールを行い、優秀な作品を表彰する。
公益社団法人日本広報協会
内閣府、総務省、読売新聞社、BSよしもと株式会社
前年中に発行された広報紙などを、(公社)日本広報協会の部門別審査委員会にて審査し、各部門の入選作品を選定。さらに、同協会の総合審査委員会(内閣府、総務省、読売新聞社、全国知事会、全国市長会、全国町村会、日本広報協会、部門別代表審査委員で構成)にて審査・承認する。
表紙と各記事の写真、その見出しにライブ感があり、楽しく読める。
表紙のデザインやロゴマークが巧みに構成されており、「つかみ」として効果的である。デザインの完成度は高く、全体に統一感があるのは高評価。情報量が多いにもかかわらず、ページ数とのバランスが取れ読みやすい構成となっている。
地元出身で、活躍する方のインタビュー記事は読み応えがあり、多くの人に勇気や希望を与えていることだろう。中に挟まれた冊子形式の企画はユニークで、読み応えがある点が魅力的である。
全国広報広聴研究大会(6月6日(金曜日)、埼玉県北本市で開催)で行われる予定