本文
不安定な社会・経済情勢や社会課題が複雑化する中でも、企業が持続可能な経済活動を継続するためには、新たなビジネスの創出、異業種への参入が有効な方法の1つです。
今回は、自社の強みを生かしながら、新たなビジネスの創出、異業種への参入に挑戦された3社より、その過程や結果、重要性についてご講演をいただきます。
講演後は名刺交換会、登壇事業者の製品展示会を行います。新規ビジネスの創出を検討されている方、新たなビジネスが創出される過程について知りたい方など、多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。
令和7年6月6日(金曜日)13時30分~15時30分
群馬県庁舎32階 NETSUGEN(セミナー)※オンライン配信あり
群馬県庁舎31階 GINGHAM(名刺交換会・展示会)
アグリテックで地域農業を支援
(株)ジーシーシーアグリテック 取締役 浅見 弘之 氏
「失われるものを美しさに変えていく」資源の再活用で人・社会・地球の未来につなげる。
(株)ポーラ 関越ユニット リーダー 尾崎 将司 氏
(株)ポーラ フロムロストゥービューティー プロダクトリーダー 重住 久美子 氏
共鳴する知恵:人のつながりが導く技術革新
(株)ホンダ 社長補佐 坪井 幸司 氏
現地(群馬県庁舎31階 GINGHAM)のみの開催です。
等、広く募集いたします。
無料
定員:30名程度(会場/先着順)
※オンライン参加は人数制限なし
ぐんま未来イノベーションLAB主催 未来共創セミナー「持続可能なビジネスに向けた新たな領域への挑戦」お申込みフォーム<外部リンク>よりお願いいたします。
群馬県 産業経済部 未来投資・デジタル産業課 デジタル産業創出係
(ぐんま未来イノベーションLAB事務局)
Tel:027-898-2792
Email:miraitoushi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
報道提供資料(未来投資・デジタル産業課) (PDF:474KB)
ぐんま未来イノベーションLAB主催 未来共創セミナー「持続可能なビジネスに向けた新たな領域への挑戦」 (PDF:827KB)