本文
主権者教育を推進する群馬県大学コンソーシアムの取組のひとつである「学生チーム」に参加する学生が、次のとおり、令和7年7月20日執行の第27回参議院議員通常選挙に係る啓発活動を実施します。
■ツルヤ前橋南店・ベイシアおおごモール店
・ 上記の商業施設にて、啓発資材の配布や投票参加の呼びかけ等を行います。
1 日時 ベイシア:令和7年7月9日(水曜日) 16時00分~18時00分
ツルヤ:令和7年7月10日(木曜日) 16時30分~18時00分
2 場所 ベイシアおおごモール店(群馬県前橋市堀越町377)
ツルヤ前橋南店(群馬県前橋市公田町668−1)
3 その他 取材にお越しになる場合は、一般の方の顔が写らないよう、配慮をお願いします。
また、一般の方や店舗への取材はお控えください。
4 参加者 ベイシア:学生5名程度、前橋行政県税事務所職員、群馬県選挙管理委員会書記
ツルヤ:学生2名程度、前橋行政県税事務所職員
■群馬大学(桐生キャンパス)理工学部
・ 期日前投票所を設置する群馬大学桐生キャンパスにて、啓発資材の配布や投票参加の呼びかけ等を行います。なお、本活動は桐生市選挙管理委員会と合同で行います。
1 日時 令和7年7月11日(金曜日) 14時00分~15時00分
2 場所 群馬大学理工学部(桐生キャンパス)構内
3 その他 取材にお越しになる場合、学生チームに参加する学生以外の学生を撮影する場合には、本人に許可を得てください。
また、一般の方の顔が写らないよう、配慮をお願いします。
4 参加者 学生1名、桐生市選挙管理委員会書記及び白バラの会、群馬県選挙管理委員会書記
■前橋七夕祭り
・ 前橋七夕祭りにて、啓発資材の配布や投票参加の呼びかけ等を行います。なお、本活動は前橋市選挙管理委員会と合同で行います。
1 日時 令和7年7月12日(土曜日) 13時30分から1時間程度
2 場所 中央通り商店街等まつり会場
3 その他 取材にお越しになる場合、一般の方の顔が写らないよう、配慮をお願いします。
4 学 生 学生2名、前橋市選挙管理委員会書記及び前橋市明るい選挙推進協会会員、
群馬県選挙管理委員会書記
■けやきウォーク前橋
・ けやきウォーク前橋の建物入口付近にて、啓発資材の配布や投票参加の呼びかけ等を行います。
1 日時 令和7年7月17日(木曜日) 16時00分~18時00分
2 場所 けやきウォーク前橋 建物入口付近
3 その他 撮影する場合、一般の方の顔が写らないよう、配慮をお願いします。
また、建物内やテナント、一般の方への撮影・取材は控えてください。
4 学 生 学生2名、群馬県選挙管理委員会委員、群馬県選挙管理委員会書記
■高崎駅
・ 高崎駅にて、啓発資材の配布や投票参加の呼びかけ等を行います。
1 日時 令和7年7月18日(金曜日) 17時00分~19時00分
2 場所 高崎駅 ペデストリアンデッキ付近
3 その他 取材にお越しになる場合、一般の方の顔が写らないよう、配慮をお願いします
4 学 生 学生15名、群馬県選挙管理委員会書記
〔主権者教育を推進する群馬県大学コンソーシアム及び学生チームについて〕
・ (1)県内の大学等で学ぶ学生の主権者意識の醸成、(2)若年層の投票率の向上、(3)県内大学間の交流の促進等を目的に、県内すべての大学・短期大学・高等専門学校(計23校)が参加するコンソーシアムを設立。(令和3年4月23日発足)
・ 各大学等は主体的に、主権者意識の醸成に係る講義の実施(「授業型」の取組)や、主権者意識び向上について考える学生による啓発チームの組織(「学生チーム型」の取組)を通じて、上記(1)~(3)の達成を図っていきます。
・ また、県選挙管理委員会は各大学等の取組を支援することとしています。