ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和7年度 小学校 水泳運動:安全確保につながる運動 研究授業について(健康体育課)

本文

令和7年度 小学校 水泳運動:安全確保につながる運動 研究授業について(健康体育課)

更新日:2025年7月11日 印刷ページ表示

標記研究授業を下記のとおり開催いたします。

1 目的

小学校体育授業の水泳運動:安全確保につながる運動において、学習指導要領の趣旨を踏まえた水泳運動の安全で適切な実施を図ることができるよう、効率的・効果的な授業例を研究・作成するとともに、その成果を広く県内に発信することができるようにします。

2 主催

群馬県教育委員会 健康体育課 学校体育係

協力

群馬県教育委員会 吾妻教育事務所 学校教育係
東吾妻町教育委員会 学校教育課
前橋市消防局 警防課 警防救助係
群馬大学 共同教育学部 保健体育講座

3 期日

令和7年7月16日(水曜日)5・6時間目

4 会場

東吾妻町立太田小学校

〒377-0805 群馬県吾妻郡東吾妻町大字植栗1104.
Tel 0279-68-2389

5 日程

12時30分~13時40分 事前準備等
13時45分~14時30分 5時間目 ※着替え含む。
14時30分~14時35分 休憩
14時35分~15時20分 6時間目 ※着替え含む。
15時20分~16時00分 片付け・振り返り

6 指導担当者

東吾妻町立太田小学校
教諭(体力向上推進委員会委員)

前橋市消防局 警防課 警防救助係
大手 貴史 警防課長補佐兼警防救助係長(講師)
群馬大学 共同教育学部 保健体育講座
田井 健太郎 准教授(講師)

7 服装等準備

  • 当日は、入水できる服装で準備いたします。(着衣泳等)
  • 雨天等の場合、別途相談になりますが、座学でも実施できる準備を進める予定です。