本文
区分 | 令和6年度決算見込 | 前年度決算額 | 比較 | |
---|---|---|---|---|
増減額 | 増減率 | |||
歳入総額 A | 8,256億円 | 8,257億円 | -1億円 | -0.0% |
歳出総額 B | 8,086億円 | 8,095億円 | -9億円 | -0.1% |
形式収支 C(A-B) | 169億円 | 162億円 | 7億円 | 4.5% |
繰り越すべき財源 D | 99億円 | 69億円 | 30億円 | 43.7% |
実質収支 E(C-D) | 70億円 | 93億円 | -23億円 | -24.6% |
コロナ関連国庫支出金 返還予定額除き |
70億円 | 65億円 | 5億円 | 8.0% |
財政調整基金残高 | 833億円 | 920億円 | -88億円 | -9.5% |
県債残高 | 12,177億円 | 12,554億円 | -377億円 | -3.0% |
臨時財政対策債 | 5,071億円 | 5,346億円 | -275億円 | -5.1% |
臨時財政対策債以外 | 7,105億円 | 7,207億円 | -102億円 | -1.4% |
注)精査の結果、異動することがあります。
また、表示単位未満を四捨五入しているため、端数において合計とは一致しないものがあります。
歳入は8,256億円(前年度比-1億円、-0.0%)、歳出は8,086億円(前年度比-9億円、-0.1%)で、歳入歳出ともに前年度と同水準でした。
実質収支は、70億円の黒字となりました。なお、このうち、新型コロナウイルス感染症関連国庫支出金の国への返還予定はありません。
財政調整基金の年度末残高は833億円となり、前年度比-88億円の減少となりました。
なお、このうち230億円は令和7年度以降の交付税の減額精算分、16億円は新型コロナウイルス感染症関連の国庫支出金の事業費確定に伴う国への返還金で、これを除いた基金残高は586億円となり、前年度比+54億円の増加となりました。
県債残高は1兆2,177億円となり、前年度比-377億円の減少となり、3年連続で減少しました。
また、県債残高のうち、「臨時財政対策債以外」の県債残高は7,105億円となり、前年度比-102億円の減少となりました。
県税 2,883億円 前年度比+158億円(+5.8%)
地方譲与税 447億円 前年度比+52億円(+13.2%)
地方特例交付金 71億円 前年度比+56億円(+391.3%)
実質的な交付税(地方交付税+臨時財政対策債) 1,619億円 前年度比-41億円(-2.4%)
国庫支出金 958億円 前年度比-210億円(-17.9%)
繰入金 297億円 前年度比+221億円(+290.5%)
繰越金 162億円 前年度比-288億円(-64.0%)
臨時財政対策債以外の県債 486億円 前年度比+6億円(+1.3%)
人件費 2,178億円 前年度比+169億円(+8.4%)
扶助費 356億円 前年度比+8億円(+2.4%)
公債費 951億円 前年度比-12億円(-1.2%)
普通建設事業費 1,099億円 前年度比+6億円(+0.6%)
物件費 298億円 前年度比-12億円(-4.0%)
補助費等 2,734億円 前年度比+11億円(+0.4%)
積立金 245億円 前年度比-185億円(-43.0%)
(参考)
歳出総額のうち
義務的な社会保障関係経費 1,187億円 前年度比+45億円(+4.0%)
新型コロナウイルス感染症等対応経費 28億円 前年度比-224億円(-88.9%)
歳入・歳出の差引である形式収支から、令和7年度への繰越事業に活用する繰り越すべき財源を控除した結果、実質収支は70億円の黒字。令和5年度決算におけるコロナ関連の国庫支出金返還予定額を除いて比較すれば、前年度と比べて5億円の増加。