本文
日本では、毎年1万1千人の女性が子宮頸がんと診断され、年間約2,900人の方が命を落としています。
子宮頸がんは、HPVワクチンの接種により予防することができる病気です。
群馬県では、8月・9月を「HPVワクチン理解促進集中取組期間」として、理解促進イベントの開催やショッピングモールでのワクチン接種などにより、HPVワクチンに関する正しい理解の促進や接種機会の拡大を行います。
この機会に、HPVワクチンについて、一緒に考えてみませんか。
HPVワクチン理解促進イベント「まもるトーク2025」を開催します。
当日は、午後2時から、特別ゲストとしてタレントの休井美郷さんと2名の専門家をお招きし、「正しく知ろう!子宮頸がんとHPVワクチン」をテーマにトークショーを開催します。
また、午前10時から午後4時まで、がん対策に積極的に取り組む企業によるブース出展や行政によるがん検診の案内、子宮頸がん検診バスの展示、ワクチン接種全般の案内を行います。
まもるトーク2025特設ホームページはこちら<外部リンク>
令和7年8月21日(木曜日)午前10時から午後4時まで
※トークショーは午後2時~
イオンモール高崎1階 セントラルコート(高崎市棟高町1400)
申込不要、入場無料
令和7年9月28日(日曜日)午前11時から午後5時まで
イオンモール高崎2階 イオンホール(高崎市棟高町1400)
県内在住の以下のどちらかに該当する女性
に1回以上接種した、1997年度から2008年度生まれの方
60名(先着順)
無料
令和7年7月31日(木曜日)から9月21日(日曜日)まで
専用予約サイトによるオンライン申込
申込フォームリンクはこちらから<外部リンク>
有名声優を起用したオリジナルキャラクターと、医師による動画を配信しています。
【出演】
娘(中山 美幸)役:古賀 葵さん
母(中山 涼子)役:柚木 涼香さん
ナレーション:三木 眞一郎さん
医師(本人):佐藤 雄一先生(産科婦人科舘出張 佐藤病院院長)
あなたをまもる手段 HPVワクチンを知ろう(前半)<外部リンク>
あなたをまもる手段 HPVワクチンを知ろう(後半)<外部リンク>
【ショート動画】女の子必見!HPVワクチンの副反応について<外部リンク>
「群馬県デジタル窓口」から、HPVワクチンについて、メールによる相談等ができます。
「群馬県デジタル窓口」から、HPVワクチンの接種ができる医療機関を地図上で検索できます。
HPVワクチンの接種ができる医療機関を地図上で検索することができます。
マッピングサイト群馬県HPVワクチン接種対応医療機関検索サイトはこちらから<外部リンク>
統一ロゴ・キャッチコピーを用いて、医療機関や市町村等と一体的に取組を推進します。