ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和7年度群馬県民の日記念 第1回ぐんま史料講座「幕末の江戸と上州~群馬の村が関わった品川御台場普請事業」受講者募集!(文書館)

本文

令和7年度群馬県民の日記念 第1回ぐんま史料講座「幕末の江戸と上州~群馬の村が関わった品川御台場普請事業」受講者募集!(文書館)

更新日:2025年9月22日 印刷ページ表示

現在開催中のテーマ展示1「収蔵史料でたどる江戸と上州のつながり~上州に吹いた江戸の風~」に関連して、品川御台場を中心に幕末の海防に関する研究を発表されてきた冨川武史氏を講師に迎え、幕末の江戸と上州の意外なつながりについて、当館で収蔵する歴史資料を題材に読み解きます。

ア 日時 令和7年10月25日(土曜日) 10時から12時
イ 講師 冨川武史氏(品川区立品川歴史館)
ウ 会場 群馬県立文書館(3階研修室)
エ 定員 50人(先着順)
オ 費用 500円(資料代として)
カ 申込方法 電子メール、電話、もしくは「文書館窓口」で直接応募
キ 申込期間 令和7年10月1日(水曜日)午前9時から
ク 問い合わせ先 群馬県立文書館 〒371-0801 前橋市文京町3丁目27-26(二子山古墳の西隣)電話:027-221-2346 メール : monjyo@pref.gunma.lg.jp

報道提供資料 (PDF:356KB) チラシ (PDF:725KB)