本文
群馬県では、県内都市の将来像を決定するため、都市計画区域区分、都市計画道路の決定・変更等の審議を行う「都市計画審議会」を開催しています。
以下の日程により審議会を開催しますので、傍聴を希望される方は、審議会当日の午前9時45分までに群馬県庁29階 第1特別会議室までお越しください。
令和7年10月14日(火曜日) 午前10時 開会
群馬県庁29階 第1特別会議室
5名
令和2年国勢調査及び都市計画基礎調査の結果を踏まえ、群馬県の都市づくりの現状と課題や都市づくりを取り巻く新たな潮流の観点に着目し、都市計画区域の整備、開発及び保全の方針を改定するものです。
令和2年国勢調査及び都市計画基礎調査の成果に基づき、別に定める都市計画区域の整備、開発及び保全の方針において、令和12年を目標年次とし、都市計画の目標、区域区分の決定の有無及び区域区分を定める際の方針並びに主要な都市計画の決定の方針を改定することに伴い、区域区分を定める都市計画区域における将来の人口を適切に見直すものです。
また、おおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域(新市街地)で、開発事業の実施が確実となった地区、及びすでに市街地を形成している区域(既成市街地)の地区を市街化区域に編入します。各区域の編入対象地区は下記のとおりです。
1.亀里北地区(新市街地) :面積約6.2ヘクタール
2.力丸工業団地西地区(新市街地):面積約7.8ヘクタール
3.三俣駅東地区(既成市街地) :面積約1.5ヘクタール
(編入該当なし)
(編入該当なし)
1.館林渡瀬南部第二産業団地地区(新市街地):面積 約9.8ヘクタール
2.明和町役場庁舎西地区(新市街地):面積 約10.4ヘクタール
3.千代田下中森地区(新市街地):面積 約17.3ヘクタール
1.西部工業団地第3期地区(新市街地):面積 約16.2ヘクタール
2.藤岡インターチェンジ西産業団地第2期北地区(新市街地):面積 約5.8ヘクタール
3.藤岡インターチェンジ西産業団地第2期南地区(新市街地):面積 約5.2ヘクタール
1.文化センター東地区(新市街地):面積 約3.2ヘクタール
(施設の概要)
○中間処理施設
廃プラスチック類の破砕 7.56トン/日
木くずの破砕 23.76トン/日
○敷地面積 19,765.74平方メートル
(施設の概要)
○中間処理施設
木くずの破砕 153.2トン/日
○敷地面積 25,677.31平方メートル