本文
環境省では、脱炭素先行地域の実施等を通じて加速する地域脱炭素のうねりを更に大きくし、地域創生に資する形で全国に波及させるため、「地域脱炭素フォーラム2025~地域脱炭素2.0に向けた官民連携の更なる強化~」を全国9地域で開催しています。
このたび、令和7年11月6日(木曜日)に開催される「地域脱炭素フォーラム2025in新潟」に大塚副知事が登壇いたします。新潟県副知事、新潟市長、佐渡市長と共に「地域の特性を生かした脱炭素」についてパネルディスカッションを行います。フォーラムの概要は以下の通りです。
自治体の実践をとおした地域脱炭素をめぐる最新の動向が把握できます。ぜひお越しください。
令和7年11月6日(木曜日)14時00分~16時30分
対面及びオンライン配信
朱鷺メッセ国際会議室(マリンホール)
(新潟県新潟市中央区万代島6番1号)
環境省
※詳細は添付フライヤーのとおり
下記の環境省ホームページをご参照ください。
報道機関の方も事前の申し込みが必要です。
地域脱炭素フォーラム2025in新潟<外部リンク>
https://www.env.go.jp/policy/region/decarbon-forum9.html