ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > サイバーセキュリティ×BCPセミナーを開催します!(地域企業支援課)

本文

サイバーセキュリティ×BCPセミナーを開催します!(地域企業支援課)

更新日:2025年11月18日 印刷ページ表示

 事業継続計画(BCP)は、災害時等の非常事態における「業務の停止・被害」を最小限に抑えるために、平時に策定しておくべきものとされています。特に、デジタル社会の進展と共にサイバー犯罪の脅威は増しており、その対策としてもBCPの必要性は高まっています。
 本セミナーでは、増加するサイバー犯罪の現状、中小企業に求められるリスクマネジメント・情報セキュリティ対策の考え方をお伝えします。BCPについても解説し、取組の第一歩となる内容をお伝えします。​

1 開催概要

サイバーセキュリティ×BCPセミナー

(1)日時

 令和7年12月10日(水曜日) 14時00分~16時15分

(2)内容

 「中小企業向け サイバーリスクに備える事業継続セミナー ~情報セキュリティとBCPの実践~」

 1.サイバー犯罪の現状と対策

講師
 群馬県警察サイバーセンター
 企画・人材育成係長 岸 正啓 氏

 2.中小企業が押さえるべきリスクマネジメント・情報セキュリティ対策

講師
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター
 普及啓発・振興部普及啓発グループ 白川 浩 氏

 3.BCP概論、群馬県版オールハザードBCP策定フォーマットの概要等​

講師
 東京海上日動火災保険株式会社
 群馬支店 金融・公務企業チーム 萩原 祥子 氏

(3)参加方法

会場参加またはオンライン参加(定員:会場100名、オンライン500名/先着順)
 会場参加 :群馬県商工会連合会館 (前橋市関根町3-8-1)
 オンライン参加:オンライン会議システム「Zoom」を使用します。​

(4)対象者

 県内中小企業の経営幹部の方、総務担当ほか従業員の方、中小企業支援者の方

(5)申込方法

群馬県ホームページ(ぐんま電子申請受付システム)にてお申し込みください。
URL:https://logoform.jp/form/9cfD/1303983
サイバーセキュリティ×BCPセミナー 参加申込フォーム​<外部リンク>

※締切:12月3日(水曜日)

(6)参加費

 無料

2 主催

 群馬県BCP策定支援プロジェクト
 当プロジェクトは、平成26年2月4日に県と東京海上日動火災保険株式会社との間で締結した「群馬県BCP(事業継続計画)策定支援に関する協定」に基づき、県と東京海上日動火災保険株式会社が以下の構成員と連携して、県内企業のBCP策定支援やBCPの普及活動を行っています。

<プロジェクト構成員>

群馬県、東京海上日動火災保険株式会社
(一社)群馬県商工会議所連合会、群馬県商工会連合会、群馬県中小企業団体中央会、群馬中小企業家同友会、(一社)群馬県経営者協会、(公財)群馬県産業支援機構

[参考] BCPセミナー・講座・ワークショップ情報

6 問い合わせ先

 群馬県 産業経済部 地域企業支援課 経営支援係(電話: 027-226-3339)

 報道提供資料 (PDF:466KB)

 セミナーチラシ (PDF:717KB)