日時:令和6年11月15日(金曜日)10時00分~11時30分
出席者:委員9名、事務局5名
実施方法:オンライン会議
1 議事
(1)ぐんま男女共同参画センターの概要について
ぐんま男女共同参画センターの概要について、事務局より説明が行われました。
(2)令和5年度事業実施状況と評価等について
令和5年度に実施したぐんま男女共同参画センター事業とその評価等について、事務局より説明が行われました。
(3)令和6年度事業計画及び実施状況について
令和6年度の事業計画と、実施状況について事務局より説明が行われました。
(4)男女共同参画社会基本法の改正と男女共同参画センターの機能強化について
男女共同参画社会基本法の改正と男女共同参画センターの機能強化について、事務局より説明が行われました。
2 主な意見
(1)令和5年度事業について
<大学生サマープログラムについて>
- 令和5年度の大学生サマープログラムについて、大学生は夏休みでも、各学年それぞれ忙しい状況があり、参加者数を増加することは難しいのではないか。
- 参加者を増やすために、参加対象者として高校生まで幅を広げるなどの検討が必要ではないか。
- 参加者増のために、試行錯誤しながら進めてほしい。
<とらいあんぐるんせみなー「みんなで応援!令和時代の育児と仕事」について>
- 募集人員に対する参加者が少なかったようだが、ターゲットを明確にし、参加対象者に響くようタイトル等を工夫し、参加者を増やす努力が必要である。
<女性団体との協働事業について>
- 県と協働することで、会員以外の方にも参加していただくことができ、団体の活動を知ってもらう機会となった。
(2)令和6年度事業について
<大学出張講座について>
- 大学生サマープログラムの参加者が伸びない中で、大学に出張して授業の一コマを使うという実施方法は、確実に学生を集められるので、効果的である。
(3)その他の御意見
- 本運営会議の実施時期について、もっと早い時期に開催しないと次年度の事業に反映できないのではないか。開催時期を見直すべきである。