本文
前橋市大手町1丁目13-12(群馬県庁西側。案内図は下のとおり)
インターネット上で【研修室の空き状況】が分かります。
群馬県公共施設予約Webサイト<外部リンク>
ただしインターネット上での予約はできません。(予約の際は電話をお願いします)
027-224-2211
※令和5年4月1日から電話受付時間が変更になりました。(受付時間は午前8時45分から午後5時)
| 区分 | 定員 | 登録団体(甲類) | その他の場合(乙類) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前9時から正午 | 午後1時から5時 | 夜間午後6時から9時 | 午前9時から正午 | 午後1時から5時 | 夜間午後6時から9時 | ||
| 大研修室 | 120人 | 1,830円 | 1,830円 | 1,830円 | 3,660円 | 3,660円 | 3,660円 |
| 中研修室 | 60人 | 830円 | 830円 | 830円 | 1,670円 | 1,670円 | 1,670円 |
| 小研修室 | 14人 | 410円 | 410円 | 410円 | 830円 | 830円 | 830円 |
| 和室 | 360円 | 360円 | 360円 | 730円 | 730円 | 730円 | |
プロジェクター
| 利用時間 | 火曜日~日曜日 |
|---|---|
| 午前(午前9時~正午) | |
| 午後(午後1時~午後5時) | |
| 夜間(午後6時~午後9時) | |
| ※ただし土・日・祝日は夜間の貸出しはありません。 | |
| ※準備のため、午前は8時45分から、午後は12時30分から利用可能です。 | |
| 休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は直後の平日)、12月29日~1月3日、臨時休館日は都度お知らせに掲載します |
| 使用できない場合 | 次の場合は施設を利用することができません。 |
| 営利を目的とする行事を行うとき | |
| 公の秩序または善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき | |
| 施設又は附属設備を損傷するおそれがあると認められるとき | |
| その他管理上支障があると認められるとき | |
| ※営利企業のご利用は、社員研修、社内会議に限り、使用できます。 |
| 予約受付開始日 | 原則として使用希望月の2ヶ月前の月の1日から予約可能です。(1日が休館日の場合は、2日から) |
|---|---|
| (例)9月15日の予約は、7月1日から可能です。 | |
| 登録団体のみ、6ヶ月前の1日から予約可能です。 | |
| 夜間(18時~21時)利用希望の場合は、利用希望月の前の月の10日までに、予約をしてください。 | |
| (例)9月15日の夜間利用希望の場合は、8月10日までに予約をしてください。 | |
| 予約受付時間 | 開館日の午前8時45分~午後5時 |
| 予約方法 | 電話または受付窓口で予約してください。 |
| 問い合わせ先:ぐんま男女共同参画センター1階事務室 | |
| 受付時間:午前8時45分~午後5時 | |
| 電話:027-224-2211 | |
| 空き状況の確認 | インターネット上で空き状況の確認ができます。 |
| 群馬県公共予約システム<外部リンク> | |
| ※インターネット上での予約はできません。 | |
| 予約の決定 | 先着順で決定します |
| 使用申請書の提出および使用料の納入 | 前日までに、受付窓口にて記入済の使用承認申請書 (Word:29KB)を提出し、使用料を現金でお支払いください。 |
| ※利用者の都合によるキャンセルの場合、返金ができませんので、あらかじめご了承ください。 |
JR両毛線前橋駅下車、バス約6分新前橋駅下車、バス約7分
県庁前から、県庁敷地内を西方へ通り抜け、県庁西側の道路の横断歩道を渡って、ご来館ください。(案内図は下のとおり)
関越自動車道前橋インターチェンジから国道17号経由、約10分
群馬県庁の「県民駐車場」をご利用ください。ぐんま男女共同参画センターには駐車場はありません。
県庁県民駐車場から、県庁敷地を西方へ通り抜け、県庁西側の道路の横断歩道を渡って、ご来館ください。(案内図は下のとおり)
1.「ぐんま男女共同参画センター」は県庁西側の利根川沿いにあります。

2.自動車、バイクまたは自転車でお越しの場合は、県庁内「県民駐車場」または「自転車・バイク置場」をご利用ください。県庁構内からは、下図を参考に、県庁西側の道路の横断歩道をご利用の上、ご来館ください。


sankakuse(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。