本文
子どもにイライラしてしまう…
夫婦で育児の意見がすれ違う…
子育てをもっと楽しみたい!
そんなパパママに向けて「年齢ごとの心の発達段階」をご紹介。
6歳までの関わり方が、その後の人生のベースになるため、「この子に今必要なのは何か?」を夫婦で一緒に考えるヒントをお伝えします。
パパママで育てる子どもの幸せの土台募集ちらし (PDF:1.44MB)
「パパママで育てる子どもの幸せの土台」~子どもの未来のために、今できること
吉澤美幸氏(子育てサポート専門家)
(プロフィール)
群馬県安中市出身・在住。元気いっぱいで行動力に満ちた息子を育てながら、子育てに悩むパパママの「笑顔を引き出すお手伝い」をライフワークに、2017年に起業。キッズコーチング(R)講師として、これまでに8,000人以上の保護者や保育・教育に関わる方々へ、子育てセミナーや資格認定講座、実践的なコーチングツールを提供。また、「子どもの成長を楽しみたい」「親子時間を大切にしたい」という方に向けて、親子で楽しめるワークショップも各地で開催。
令和7年9月21日(日曜日)
1回目 10時30分より、2回目 13時30分より(いずれも開場は30分前。各回1時間程度)
あんなかスマイルパーク多目的室(あんなかスマイルパークホームページ)<外部リンク>
未就学児のお子様がいるご夫婦 各回13組(先着順)
※託児あり お子さま同伴でのご参加も可能
【申込みフォーム】パパママで育てる 子どもの幸せの土台~子どもの未来のために、今できること~<外部リンク>
URL:https://logoform.jp/f/Ydl0j
以下についてお知らせください。
1,参加者全員のお名前(ふりがな)、2,お子様の年齢、3、参加希望回(10時30分または13時30分)、4、お電話番号、5,託児希望の有無
【託児のご利用について】
・未就学児に限る・先着順・各回定員13人まで
未就学児に限ります。各回13人まで(先着順)
※お申込み時点では託児ご利用の確定ではありません。後日、受付可否をメールにてご案内いたします。
無料
ぐんま男女共同参画センター
電話番号 027ー224ー2211(月曜休館)、E-mail(sankakuse(アットマーク)pref.gunma.lg.jp)
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
群馬県生活こども課男女共同参画室、ぐんま男女共同参画センター
安中市