本文
食品等の安全性を確認するため、「平成27年度群馬県食品衛生監視指導計画」に基づき、収去検査※注1を実施した結果は次のとおりです。
下表のとおり、違反はありませんでした。
| 検査項目等 | 検査項目 | 検体数 | うち輸入品 | 違反数 |
|---|---|---|---|---|
| 残留有害物質モニタリング(抗生物質) | 牛乳、養殖魚、鶏卵 | 31検体 | 0 | 0 |
| 合計 | 31検体 | 0 | 0 | |
下表のとおり、牛乳1検体から大腸菌群陽性が確認されたため、管轄保健所が調査、指導等を実施しました。
| 検査名 | 検査項目 | 検査品目 | 検体数 | うち輸入品 | 違反数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 理化学検査 | 食品添加物 | 各種加工食品 | 358検体 | 124検体 | 0 |
| 残留農薬 | 生鮮野菜・果実、加工食品、食肉 | 99検体 | 51検体 | 0 | |
| 動物用医薬品 | 食肉、養殖魚 | 14検体 | 6検体 | 0 | |
| 有害汚染物質(水銀、PCB、重金属、カビ毒(パツリン)、シアン化合物、防かび剤・亜硫酸塩) | 魚介類、卵、調製粉乳、清涼飲料水、リンゴジュース、生あん、わりばし | 85検体 | 0 | 0 | |
| 遺伝子組換え食品(CBH351) | とうもろこし加工品 | 6検体 | 6検体 | 0 | |
| 放射性物質 | 流通食品 | 102検体 | 0 | 0 | |
| アレルギー物質(乳、卵、小麦、落花生、そば、えび・かに) | 菓子、めん類、漬物等の加工食品 | 45検体 | 0 | 0 | |
| 成分規格(無脂乳固形分、乳脂肪分、比重、酸度) | 牛乳 | 35検体 | 0 | 0 | |
| 理化学検査 | 744検体 | 187検体 | 0 | ||
| 細菌検査 | 細菌数、大腸菌、大腸菌群、黄色ブドウ球菌、サルモネラ属菌、乳酸菌、腸炎ビブリオ | 牛乳、アイスクリーム類、冷凍食品、生食用鮮魚介類、弁当・そうざい、調理パン、洋生菓子等 | 634検体 | 24検体 | 1検体 |
| 合計(理化学検査+細菌検査) | 1,378検体 | 211検体 | 1検体 | ||
下表のとおり、違反はありませんでした。
| 検査項目等 | 検査品目 | 検体数 | うち輸入品 | 違反数 |
|---|---|---|---|---|
| 動物用医薬品 | 食肉 | 390検体 | 0 | 0 |
| 合計 | 390検体 | 0 | 0 | |
※注1 収去検査とは、食品衛生法に基づき食品の安全性確保の一環として、食品衛生監視員が食品製造施設や販売施設から食品等を無償で採取し、検査することです。