本文
県内で流通している食品等の安全性を確認するため、「群馬県食品衛生監視指導計画」に基づき、収去検査(※注1)を実施した結果は次のとおりです。
(※注1)収去検査とは、食品衛生法に基づき食品の安全性確保の一環として、食品衛生監視員が食品製造施設や販売施設から食品等を無償で採取し、検査することです。
令和5年4月1日から令和6年3月31日
1,057検体(※注2)(うち輸入品133検体)違反数4検体
(※注2)うち、4検体は参考値としての検査結果です。
下表のとおり、検査を実施したところ違反はありませんでした。
| 検査項目 | 検査品目 | 検体数 | うち輸入品数 | 違反数 |
|---|---|---|---|---|
| 残留有害物質モニタリング(抗生物質) | 牛乳、鶏卵、養殖魚(鱒) | 20検体 | 0 | 0 |
| 合計 | 20検体 | 0 | 0 | |
下表のとおり、検査を実施したところ、食品規格基準違反が2検体、食品表示基準違反が2検体ありました。
| 検査項目 | 検査品目 | 検体数 | うち輸入品数 | 違反数 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 理化学検査 | 食品添加物 |
乾燥果実、清涼飲料水、食肉製品、醤油、シロップ、加工食品 等 |
225検体 | 70検体 | 1検体 |
| 残留農薬 | 加工食品、食肉 | 36検体 | 26検体 | 0 | |
| 有害汚染物質(重金属、蛍光物質、シアン化合物) |
清涼飲料水、容器包装、生あん等 |
57検体 | 25検体 | 0 | |
| アレルゲン(卵・乳) | 菓子類、加工食品等 | 80検体 | 0 | 2検体 | |
| 成分規格 | 牛乳 | 10検体 | 0 | 0 | |
| 理化学検査計 | 408検体 | 121検体 | 3検体 | ||
| 細菌検査 | 細菌数、大腸菌群、大腸菌、黄色ブドウ球菌、リステリア属菌 等 |
牛乳、乳製品、食肉製品、清涼飲料水、アイスクリーム・氷菓等 |
204検体 |
12検体 | 1検体 |
| 合計(理化学検査+細菌検査) | 612検体 (※注3) |
133検体 | 4検体 | ||
(※注3)うち、4検体は参考値としての検査結果です。
下表のとおり、検査を実施したところ違反はありませんでした。
| 検査項目 | 検査品目 | 検体数 | 輸入品数 | 違反数 |
|---|---|---|---|---|
| 動物用医薬品 | 食肉 | 425検体 | 0 | 0 |
| 合計 | 425検体 | 0 | 0 | |