ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 多文化共生・共創ポータルサイト > 【参加者募集】みどり市で「災害時外国人支援ボランティア養成講座」を開催します!

本文

【参加者募集】みどり市で「災害時外国人支援ボランティア養成講座」を開催します!

更新日:2025年10月8日 印刷ページ表示

県では、みどり市と共催で大きな災害に備え、災害時に支援が必要な外国人を“言葉を使って”サポートできるボランティアの養成講座を開催します。
災害時の外国人支援や防災に関心のある方は、ぜひご参加ください。

1 日時

※2日間の講座です。両日ご参加ください。

  • 1日目 令和7年11月16日(日曜日)13時~16時30分
  • 2日目 令和7年11月30日(日曜日)10時30分~16時00分

2 会場

  • みどり市役所笠懸庁舎(第2会議室)(みどり市笠懸町鹿2952)
  • みどり市笠懸公民館(視聴覚室・交流ホール)(みどり市笠懸町阿左美1581−1)

3 参加費

無料

4 内容

【1日目】

講義・ワークショップ
〈講義〉群馬県の多文化共生や防災について
〈ワークショップ〉災害時の外国人支援について(1)

【2日目】

講義・ワークショップ
〈講義〉災害時の外国人支援について(2)
〈ワークショップ〉避難所巡回訓練
※避難所巡回訓練は、同時開催の「外国人住民のための防災訓練」と合同で行います。

5 定員

30名(先着順)
※定員に達した場合は、初めて参加する方を優先させていただきます。

6 対象

日本語と他の言語で日常会話ができる人

7 申込方法

ぐんま電子申請システム(Logoフォーム)より申込み

下記URLまたはチラシのQRコードからお申し込みください。

令和7年度災害時外国人支援ボランティア養成講座申し込み<外部リンク>

8 申込締切

令和7年11月5日(水曜日)申込締め切り

9 その他

  • ​2日間の講座を修了された方には「群馬県 災害時外国人支援ボランティア」への登録をお願いしています。
  • 主催:群馬県 共催:みどり市、(公財)群馬県観光物産国際協会

10 問合せ先

群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 多文化共生係
電話:027-226-3394 メール:gunkurashiアットマークpref.gunma.lg.jp
※「アットマーク」を@に置き換えてお送りください。

令和7年度災害時外国人支援ボランティア養成講座チラシ (PDF:1.18MB)

多文化共生・共創ポータルサイトへ戻る