本文
災害(さいがい)(地震(じしん)や 台風(たいふう)など)のとき、どうしますか? どこへ にげますか?
外国人(がいこくじん)の みなさんのために、災害(さいがい)の 勉強会(べんきょうかい)と 訓練(くんれん)をします。
みなさん 来(き)てください。
2025年(ねん)11月(がつ)30日(にち)(日曜日(にちようび))
13時(じ)00分(ふん)から 16時(じ)00分(ふん)まで
※12時(じ)30分(ふん)から 受付(うけつけ)を します。
※お昼(ひる)ご飯(はん)を 食(た)べてから 来(き)てください。
みどり市(し)笠懸(かさかけ)公民館(こうみんかん)(交流(こうりゅう)ホール)
じゅうしょ:みどり市(し)笠懸町(かさかけちょう)阿左美(あざみ)1581-1
※やさしい日本語(にほんご)で 話(はな)します。
参加(さんか)すると、非常食(ひじょうしょく)がもらえます。(米(こめ)・パン・ようかん など)
※お金(かね)は かかりません(0円)
11月(がつ)12日(にち)(水曜日(すいようび))までに、下(した)から 申(もう)しこんで ください。
外国人(がいこくじん)住民(じゅうみん)のための防災訓練(ぼうさいくんれん)申(もう)しこみ<外部リンク>
群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
(ぐんまけん ちいきそうせいぶ ぐんまくらし・がいこくじんかつやくすいしんか)
電話(でんわ):027-226-3394
メール:gunkurashi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置(お)き換(か)えて送信(そうしん)してください。
この事業(じぎょう)は、一般財団法人自治体国際化協会(いっぱんざいだんほうじんじちたいこくさいかきょうかい)の「地域国際化推進(ちいきこくさいかすいしん)アドバイザー派遣制度(はけんせいど)」を活用(かつよう)しています。