ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 多文化共生・共創ポータルサイト > 第30回(令和7年度)群馬県国際交流賞

本文

第30回(令和7年度)群馬県国際交流賞

更新日:2025年10月10日 印刷ページ表示

 地域の国際化に対して顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績を顕彰することにより、今後の活動を推奨し、本県の国際化に寄与するため、平成8年度に始まった表彰制度です。国際交流・国際協力・多文化共生等に貢献のあった団体・個人を幅広く表彰しています。

令和7年度の受賞者及び功績(敬称略・五十音順)

清水 千鶴(藤岡市)

  • 発展途上国等への農村生活改善及び農村開発に関する国際支援
  • 県内在住外国人への支援・交流
  • 外国人に日本文化を幅広く理解してもらう活動などを実施し、国際交流の推進に貢献

前橋カラオケワールドカップ実行委員会(前橋市)

  • 在住外国人が日本の歌を披露する「前橋カラオケワールドカップ」を開催
  • 前橋市内の学生ボランティアと留学生の交流、イベントでの様々な国のキッチンカー設置などを通して多文化理解の醸成に寄与
  • 市のごみ担当課と協力しごみ出しルールを周知

弥城 節子(前橋市)

  • 前橋市在住外国人への日本語学習ボランティア支援
  • 豊富な経験・実績を後進に還元
  • 長年にわたり日本語教室の発展に取り組む

これまでの受賞者

群馬県国際交流賞受賞者一覧 (PDF:114KB)

多文化共生・共創ポータルサイトへ戻る