ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 多文化共生・共創ポータルサイト > 【参加者募集】令和7年度地域日本語教育講演会を開催します!

本文

【参加者募集】令和7年度地域日本語教育講演会を開催します!

更新日:2025年10月22日 印刷ページ表示

外国人に日本語を教える中で、「どのように教えたらよいのか分からない」「学習者がなかなか定着しない」「教え方に工夫が必要だと感じている」そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

日本語学習支援ボランティアをしている方を対象に、活動に役立つ講演会を行います。
地域で日本語学習支援ボランティアをしている方、ご参加をお待ちしています!

※詳細は添付チラシをご覧ください。

講演内容

1 日程・場所

令和7年12月13日(土曜日)14時~16時 (開場13時)

群馬県立女子大学 2号館 第1講義室(佐波郡玉村町上之手1395-1)

2 参加対象者

日本語ボランティア活動をしている方、一般県民、自治体職員、教員、大学生、高校生等

3 講演テーマ・講師

地域社会とともにある日本語教育のかたち -教室と地域をつなぐ方言の力-​

大阪教育大学 准教授  櫛引 祐希子 氏​

4 参加費

無料

5 申込方法

申込みフォームまたは大学ウェブサイトにアクセスし、12月11日(木曜日)までに参加登録を行ってください。

令和7年度地域日本語教育講演会申し込みフォーム<外部リンク>

その他

主催:群馬県、群馬県立女子大学地域日本語教育センター

問い合わせ先

群馬県立女子大学事務局 連携推進係
 電話:0270-65-8511(大学代表)
 メール:nihongo(アットマーク)mail.gpwu.ac.jp
 ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。

群馬県立女子大学ホームページ<外部リンク>

令和7年度地域日本語教育講演会チラシ (PDF:1.3MB)

多文化共生・共創ポータルサイトへ戻る