【11月1日】群馬県×味の素株式会社「ラブベジ」コラボ企画を実施します(ぐんまブランド推進課)
群馬県産ほうれんそうの出荷量が、統計開始以来、初めて全国1位(※注1)となりました。また、群馬県は、生産量全国5位以内に20品目以上の農畜産物がランクインするほど、豊富で多彩な食材の宝庫です。
一方で、群馬県民の野菜摂取量は、男女とも全国平均を下回っている状況(※注2)であり、1日の目標摂取量350グラムに対して、約75グラム不足しています。
そこで、国が推奨する「野菜の摂取目標1日350グラム以上」の実践を応援する味の素株式会社の「ラブベジ(R)」プロジェクトとコラボし、野菜摂取の重要性の「認知」「理解」から「購買」「実践」に繋げることで、ほうれん草の消費拡大及び群馬県民の野菜摂取量拡大を目指すキャンペーンを実施いたします。
※注1 出典:令和2年産指定野菜(秋冬野菜等)および指定野菜に準ずる野菜の作付面積、収穫量及び出荷量(農林水産省)
※注2 出典:平成28年国民健康・栄養調査の都道府県別結果(厚生労働省)
キャンペーン概要
1 実施期間
2021年11月1日(月)~11月30日(火)
2 開催企業
- とりせん(群馬県内28店舗)(外部リンク) https://www.torisen.co.jp/shop/
- フレッセイ(群馬県内43店舗)(外部リンク) https://www.fressay.co.jp/shop/
- ベイシア(群馬県内29店舗)(外部リンク) https://map.beisia.co.jp/map?p=群馬県
※この他一部県外店舗でも開催します。
3 実施内容
味の素株式会社管理栄養士が考案、オリジナルレシピブック「ほうれん草で野菜がとれちゃうBOOK」(別添ファイル参照)を作成します。
さらに、開催企業店頭に県産農畜産物の売場を形成し、メニューPOP及びレシピブックを設置・配布します。
レシピブックポイント
- 出荷量日本一の群馬県産「ほうれん草」を全てのレシピに使用
- 群馬県の郷土料理「おっきりこみ」や群馬県の特産品である「こんにゃく」「豚肉」などを使用したレシピを掲載
- 野菜を簡単に、おいしく食べられるレシピ
※当レシピは味の素(株)ホームページ(外部リンク)でも公開しています。
https://park.ajinomoto.co.jp/special/lovevege-area/kanto/

※「ラブベジ(R)」とは、「野菜をもっととろうよ!」をスローガンに、国(厚生労働省健康日本21)が推奨する
「野菜の摂取目標1日350グラム以上」の実践を応援する味の素株式会社のプロジェクトです。
旬の野菜をふんだんに使い、”調理”で野菜の魅力や栄養素を引き出した野菜がおいしいレシピ・献立で、野菜に興味を持ち、好きになることで、たくさん野菜を摂取できることを目指しています。
「ラブベジ(R)」は味の素株式会社の登録商標です。

