【11月19日】結婚応援パスポート事業の北関東三県連携がスタートします(生活こども課)
県では、社会全体で結婚を応援する機運の醸成を図るため、新婚・結婚予定のカップルに「ぐんま結婚応援パスポート(通称:コンパス)」を配付しています。カードを提示することで、協賛店舗の御厚意による様々なサービスを受けられるものです。
この度、本事業の利用拡大等、さらなる活性化を図るため、北関東三県で連携する取組を開始します。
1 開始日
令和2年11月22日(いい夫婦の日)
2 連携内容
同様の結婚応援パスポート事業を実施している茨城県・栃木県と連携し、相互にサービスが利用できるようになります。
利用可能店舗・施設は、各県のホームページをご確認ください。
- ぐんま結婚応援パスポート「コンパス」
- いばらき結婚応援パスポート「iPASS(アイパス)」
- とちぎ結婚応援カード「とちマリ」
3 制度改正等
県では、三県連携開始にあわせてカードデザインのリニューアルを行うとともに、次のとおりより使いやすい制度に改めます。

(1)対象者の範囲拡大
県で「ぐんまパートナーシップ宣誓制度」※を年内に導入することに伴い、法律婚以外の新婚(同性カップル、事実婚)・結婚予定のカップルも対象とします。
(現行:法律婚及び法律婚を予定している男女のみ対象)
※ぐんまパートナーシップ宣誓制度
一方又は双方が性的マイノリティであるカップルが、お互いを「人生のパートナー」として宣誓し、その事実を県が公に証明する制度
(2)利用期間の延長
結婚した日及び結婚予定のカップルは発行日から2年間(現行:1年間)
(3)電子申請受付システムでの申請が可能に
これまで県への申請方法は県庁への持参または郵送でしたが、「ぐんま電子申請受付システム」での申請が可能となります。
4 臨時交付窓口の設置
制度開始日の11月22日(日)10時00分~16時00分(予定)、イオンモール高崎店内に、「コンパス臨時交付窓口」を設置します。ぐんまちゃんも駆けつけて、カップルの皆さんの結婚を応援します。