ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 環境政策課 > グリーンネイバーズ群馬 第4弾【終了しました】

本文

グリーンネイバーズ群馬 第4弾【終了しました】

更新日:2025年3月14日 印刷ページ表示

グリーンネイバーズ群馬第4弾画像

参加申込み・詳細は、以下を御確認ください。

脱炭素というと非常に大きく抜本的な取組に聞こえがちですが、そうではありません。日常生活の中にも今すぐできる脱炭素アクションがあり、そして、それを実践している人や企業が群馬県にもたくさんいます。
地域の先駆的な取組から学び、自分たちの脱炭素アクションを考えてみるプログラム、それがグリーンネバーズ群馬です。
 
第4弾では、株式会社mino-lio<外部リンク>をお招きします。
持続可能な社会の実現に向けて、私たちはどのようにして自然や資源と共存していくべきなのでしょうか。特に、農業とエネルギーの循環を可能にする新しい取組が注目されています。
株式会社mino-lio<外部リンク>が掲げる「使用済みエンジンオイルを再生し、農業を支える」という革新的なアプローチをテーマに、地域に根差した資源循環型農業の未来について考えます。この取組がもたらす環境負荷の低減や、いちご農園の持続可能な運営事例を通じて、よりよい地球環境への道筋を探ります。

当日の様子

当日は、15名が対面参加、13名がオンラインにより参加しました。
以下、次第のとおり執り行いました。

  • ゲーム体験(60分) ボードゲームで脱炭素を楽しく学ぼう!
  • 講演(30分) 農業法人(株)mino-lio 渡邉将 氏
  • 質疑応答(15分) ※いちごの実食付き(いちごの実食は対面参加者のみ)

【写真①】当日の様子-ゲーム体験 【写真②】当日の様子-講演 【写真③】当日の様子-質疑応答

日時

2025年3月1日(土曜日)14時00分-16時00分

参加方法

 対面参加及びオンライン

 ※対面参加の場合:群馬県庁32階官民共創スペース・NETSUGEN 〒371-0026 群馬県前橋市大手町1-1-1

定員

  • 対面参加:20名
  • オンライン:50名

参加費

 対面・オンライン:無料

主催・共催

 [主催]特定非営利活動法人イシュープラスデザイン
 [共催]群馬県環境森林部環境政策課

申込

 下記、リンクよりお申し込みください。
 グリーンネイバーズ群馬第4弾 参加申込<外部リンク>

リンク​、関連資料

地域における環境SDGs推進事業

(1)環境SDGs・脱炭素をカードゲームで学びませんか(脱炭素まちづくりカレッジ)

(2)群馬県版マイCO2シミュレーター<外部リンク>

(3)グリーンネイバーズ群馬

その他