ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > 群馬県消費生活問題審議会

本文

群馬県消費生活問題審議会

更新日:2022年12月21日 印刷ページ表示

1 名称

 群馬県消費生活問題審議会

2 設置根拠法令等

 群馬県消費生活条例(平成18年群馬県条例第11号)第32条

【参考】
第32条 知事の諮問に応じ、消費者施策の基本的事項その他施策の実施に係る重要な事項を調査審議するため、群馬県消費生活問題審議会(以下「審議会」という。)を置く。

3 設置年月日

 昭和52年4月1日

4 委員

  • 人数 14人
  • 任期 2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
  • 氏名等
群馬県消費生活問題審議会委員名簿一覧
区分 氏名 役職名等 備考
学識経験者 肥後 秀明 日本銀行前橋支店長 会長
舟木 諒 弁護士 副会長
西村 淑子 群馬大学教授  
田島 聡子 株式会社上毛新聞社経営企画室副参事  
今井 敬子 群馬県高等学校教育研究会家庭部会副部会長 令和4年10月13日委嘱
消費者 倉持 たみ子 高崎市くらしの会会長  
野原 多香子 群馬県消費者団体連絡会副会長 令和4年8月3日委嘱
中村 隆夫 群馬県生活協同組合連合会会長理事  
堀口 純子 公募委員  
久保 敏 公募委員  
蓑輪 欣房 公募委員  
事業者 田村 新衛 群馬県農業協同組合中央会専務理事  
荻原 マサエ 群馬県商工会女性部連合会副会長  
作能 小百合 群馬県飲食業生活衛生同業組合理事  

※敬称略(男性6人、女性8人)
 (任期:令和3年9月1日~令和5年8月31日)

5 会議の公開・非公開の別

 原則として公開とする。

6 会議の開催予定

 現時点の開催予定はありません。

7 会議録等

過去の開催概要
開催日 開催概要
令和4年11月10日 令和4年度開催概要
  • 消費者行政について
  • 消費者基本計画の進行管理について
  • 本県における消費者教育について
令和3年11月15日(書面開催) 令和3年度開催概要
  • 第23回委員改選
  • 消費者基本計画の進行管理について
  • 本県における消費者教育について
令和2年11月9日 令和2年度開催概要
  • 消費者行政について
  • 消費者基本計画の進行管理について
  • 本県における消費者教育について
令和元年11月8日 令和元年度開催概要
  • 第22回委員改選
  • 消費者行政について
  • 消費者基本計画の進行管理について
  • 第2次消費者基本計画の進捗管理について
平成30年11月8日 平成30年度開催概要
  • 消費者行政について
  • 群馬県消費者基本計画の進行管理について
  • 第2次群馬県消費者基本計画の策定及び骨子案について
  • 本県における消費者教育について
平成29年11月9日 平成29年度開催概要
  • 第21回委員改選
  • 消費者行政について
  • 消費者基本計画の進行管理について
  • 群馬県における消費者教育施策の現状と課題について
平成28年11月1日 平成28年度開催概要
  • 消費者行政について
  • 消費者基本計画の進行管理について
  • 消費者教育(学習・啓発)について
平成27年9月11日 平成27年度第2回開催概要
  • 第20回委員改選
  • 本県の消費者行政について
  • 平成26年度消費生活相談の概要について
  • 群馬県消費者教育推進地域協議会の設置について
平成27年7月29日 平成27年度第1回開催概要
  • 群馬県消費者基本計画の進行管理(第三者評価)について
  • 平成26年度事業報告及び平成27年度消費者施策について
平成26年9月11日 平成26年度開催概要
  • 平成25年度事業報告及び平成26年度消費者施策について
  • 群馬県消費者基本計画の進行管理について
平成25年9月12日 平成25年度第2回開催概要
  • 第19回委員改選
  • 「群馬県消費者基本計画」の策定及び骨子案について
平成25年7月12日 平成25年度第1回開催概要
  • 平成24年度事業報告及び平成25年度消費者施策について
  • 「群馬県消費者基本計画」の策定及び骨子案について
平成24年10月31日 平成24年度開催概要
  • 平成23年度事業報告及び平成24年度消費者施策について
  • 消費者行政集中育成・強化期間後における国の取り組みについて
  • 今後の消費者行政の推進について
平成23年10月31日 平成23年度開催概要
  • 第18回委員改選
  • 平成23年度消費者施策と今後の消費者施策の推進について
  • 商品テスト検討部会の検討結果について

8 関係法規等

各種審議会へ