ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 農政課 > 農政審議会

本文

農政審議会

更新日:2023年2月7日 印刷ページ表示

1 名称

群馬県農政審議会

2 設置根拠法令等

執行機関の附属機関に関する条例(昭和28年10月9日条例第53号)
群馬県農政審議会規則(昭和35年3月31日規則第20号(農))

【参考・規則】
第2条 審議会は、知事の諮問に応じ、農業に関する問題を調査し、及び審議する。

3 設置年月日

昭和35年3月31日

4 委員

  • 人数 25人以内
  • 任期 2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
  • 氏名等
群馬県農政審議会委員一覧
氏名 役職 備考
阿部 純子 農業  
大政 謙次 大学教授  
唐澤 透 県農業協同組合中央会・各連合会会長  
熊川 栄 県土地改良事業団体連合会会長理事、嬬恋村長  
後藤 幸三 高山村長  
齋藤 ゆかり 農業  
坂本 佳子 農業  
田村 一秀 農業  
遠山 昌子 会社役員  
西嶋 友理 主婦  
長谷川 美由紀 農業  
平形 佐和美 農業  
深町 冨士雄 県農業会議副会長  
宮田 裕行 農業  
矢端 晴美 農業  

※ 五十音順、敬称略(男性7名、女性8名)
(任期:令和4年8月1日~令和6年7月31日)

5 会議の公開・非公開の別

原則として公開です。

6 会議の開催予定

日時

令和5年2月10日(金曜日) 13時30分~15時30分

会場

県庁29階 第1特別会議室

内容

  • 令和5年度群馬県農政重点施策について
  • みどりの食料システム法に基づく県基本計画について
  • その他

農政審議会の傍聴

  • 会議は原則として公開します。
  • 傍聴定員は審議会開催内容の公表時に定めます。
  • 傍聴は、原則として審議会開催日の前日までに事務局へ申し込むこととし、先着順に傍聴を認めるものとします。

7 会議録等