ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県のがん対策 > できればがん検診

本文

できればがん検診

更新日:2021年4月30日 印刷ページ表示

できればがん検診の画像

国が推奨するがん検診を定期的に受けよう

国が推奨する5つのがん検診は、死亡率減少効果が期待されます。
がんは進行する前にしっかりがん検診で見つけましょう。

胃がん検診画像

50歳を過ぎたら、2年に1度胃がん検診を受けましょう。エックス線検査と内視鏡検査のいずれかです。

大腸がん検診画像

40歳を過ぎたら、毎年大腸がん検診を受けましょう。便検査です。

肺がん検診画像

40歳を過ぎたら、毎年肺がん検診を受けましょう。胸部エックス線検査です。

乳がん検診画像

40歳を過ぎたら、2年に1度乳がん検診を受けましょう。マンモグラフィ検査です。

子宮頸がん検診画像

20歳を過ぎたら、2年に1度子宮頸がん検診を受けましょう。細胞診です。

年代別に推奨する検診

  • 20歳になったオトナ女子におすすめ!(20歳から39歳の女性)
     子宮頸がん検診
  • 40歳を迎えたら…周りだけじゃなくまだまだ頑張る自分も大切に(40歳から49歳の男女)
     大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診
  • 50歳!がんは他人事じゃない!?(50歳以降の男女)
     胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診

時間を作って『できればがん検診』

  • がん検診の時期・機関が決まっている
  • 密を避けるための予約制や人数制限がある
  • 感染症の流行状況では中止・延期に

このようなことから、希望するがん検診が受けられないこともあります。
ぜひ時間を作って計画的に受診しましょう

がん検診を受けるには

お住いの市町村で

対象年齢の方は、住所地のある市町村で受けられます。
検診費用の補助があります。
自宅に届くお知らせを確認しましょう。
『市町村で実施しているがん検診の問い合わせ先』の一覧

勤め先で

職場で実施している定期健康診断と併せてがん検診が受けられる可能性があります。
実施していない場合は、市町村の検診を受診しましょう。

個人で人間ドック

健康診断だけではわからない病気の早期発見に役立ちます。
基本的には自費になります。
検査項目に国が推奨する5つのがん検診が含まれているか、事前に調べてみましょう。

コロナ禍でもがん検診を!

上手な医療のかかり方

 厚生労働省が上手な医療のかかり方に関する情報を発信しています。

がん検診と感染対策

感染対策がされた検診の様子を見てみてよう

動画「ぐんまちゃんががん検診を体験してみた!!」(画像をクリック)

ぐんまちゃんががん検診を体験してみた!!サムネイル画像<外部リンク>

厚生労働省や関係団体の感染防止策

がん検診実施における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応<外部リンク>

他のページを見る(画像をクリック)

できればがん検診自分でも自己検診症状があったらすぐ受診

群馬県のがん対策へ戻る