【12月23日】台湾向け農産物・加工食品等輸出促進セミナーの開催について(ぐんまブランド推進課)
県では、より多くの生産者や生産団体等が輸出に取り組み、販路拡大によって生産者等の所得向上につながることを目的に、本セミナーを開催しています。
今回は、令和4年2月に規制緩和となった台湾を対象に、農産物の検疫条件や残留農薬基準、食品添加物等について、専門家から講演いただきます。台湾への食品輸出に興味がある方は、是非御参加ください。
1 日時
令和5年1月26日(木曜日)13時30分~15時50分 (受付 13時00分 開始)
2 開催方法・定員
(1)リアル会場
県庁2階ビジターセンター (前橋市大手町1-1-1)
定員:30名(先着順)
(2)オンライン配信
Teamsを使用
定員:100名(先着順)
3 内容
(1)第1部
13時40分~14時25分
演題 農産物を輸出するために(輸出植物検疫と残留農薬)
講師 一般社団法人全国植物検疫協会 課題解決支援事業専門家 川口 嘉久 氏
(2)第2部
14時30分~15時15分
演題 加工食品の食品添加物規制について
講師 一般財団法人食品産業センター 事業推進部長 阿部 徹 氏
(3)第3部
15時15分~15時30分
演題 県産農産物等のPR販売に係る結果報告
講師 ぐんまブランド推進課輸出促進係 係長 小林 泰彦
(4)質疑応答
15時30分~15時50分
4 参加費
無料
5 主催
群馬県
6 共催
独立行政法人 日本貿易振興機構 群馬貿易情報センター
7 申込方法
(1)申込フォームからの申込み:原則、下記のURLまたはQRコードから申込みください。
【申込フォーム】台湾向け農産物・加工食品等輸出促進セミナー<外部リンク>
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
(2)申込フォーム以外からの申込み:URLまたはQRコードからの申込みが難しい場合は、電子メールにより下記宛先まで御連絡ください。
宛先 群馬県農政部ぐんまブランド推進課 E-mail burando@pref.gunma.lg.jp
(3)申込締切 1月18日(水曜日)まで