本文
県産きのこの栽培技術や品質の一層の向上、きのこ産業の振興、きのこの消費拡大を目的に、きのこ品評会を開催します。
群馬県は、「しいたけ」をはじめ、「まいたけ」「なめこ」などで、全国上位の生産量を誇るきのこ生産県です。当日は、県内のきのこ生産者が丹精込めて作った自信作が会場にずらりと並びます。
また、出品された「きのこ」の即売、生産者によるきのこの直売等を通じ、県産きのこの消費宣伝を行います。
(1)審査:令和5年1月24日(火曜日) 13時30分~16時00分
(2)展示・表彰式:令和5年1月25日(水曜日)
(3)きのこの販売:令和5年1月25日(水曜日)
※出品物即売は整理券を11時から配布します
県庁1階 県民ホール(北側)
生しいたけ、まいたけ、なめこ、ひらたけ、ぶなしめじ、えのきたけ、エリンギなど約400点(予定)
金賞の生しいたけ「第25回の農林水産大臣賞(知事賞)」
群馬県きのこ振興協議会、全国農業協同組合連合会群馬県本部、群馬県
群馬県森林組合連合会、群馬県特用林産振興会、群馬県林業改良普及協会、上毛新聞社、朝日新聞社前橋総局、読売新聞前橋支局、毎日新聞前橋支局、 群馬テレビ(株)、FM GUNMA、(株)秋山種菌研究所、(有)新井商店、金子林産(有)、(株)神子種菌研究所、(株)キノックス、(一財)日本きのこセンター、(株)富士種菌、(株)北研、森産業(株)
環境森林部森林局 林業振興課 きのこ振興係
電話番号 027-226-3234(直通)
本県のきのこ生産量は7,213トン、生産額は約42億円にのぼり、「生しいたけ」の生産量は全国第4位、「まいたけ」及び「なめこ」が全国第6位など、全国有数のきのこ生産県です。
品目 | 生産量(トン) | 全国順位 | 生産額(千円) |
---|---|---|---|
生しいたけ | 4,103 | 4 | 2,708,046 |
うち原木栽培 | 432 | 3 | 285,384 |
うち菌床栽培 | 3,671 | 5 | 2,422,662 |
乾しいたけ | 19 | 13 | 68,592 |
なめこ | 972 | 6 | 392,769 |
えのきたけ | 280 | 17 | 61,254 |
ひらたけ | 35 | 8 | 8,770 |
まいたけ | 1,281 | 6 | 761,957 |
ぶなしめじ | 166 | 21 | 41,933 |
エリンギ | 35 | 16 | 29,595 |
その他 | 206 | 8 | 174,603 |
計 | 7,213 | 10 | 4,247,604 |