ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 麻しん患者の発生について(令和7年3例目)【第2報】(感染症・疾病対策課)

本文

麻しん患者の発生について(令和7年3例目)【第2報】(感染症・疾病対策課)

更新日:2025年5月7日 印刷ページ表示

 令和7年5月5日(月曜日)に報道発表した麻しん患者の県内3例目の件で、患者が利用した施設名をお知らせします。

人に感染させる可能性がある期間に患者が利用した施設

令和7年5月7日時点

患者が利用した施設一覧
利用日時 利用した施設

令和7年4月28日(月曜日)15時~15時10分頃

クスリのアオキ富岡店

令和7年5月1日(木曜日)15時~15時10分頃

※ 上記と同じ日時に同じ場所を利用した方は、利用日から21日以内に発熱、発疹等の麻しんを疑う症状が現れた場合、速やかに最寄りの保健所に御相談ください。
 医療機関を受診する際には、麻しんの疑いがあることを事前に連絡のうえ、マスクを着用するとともに、公共交通機関の利用を避けてください。

※ 施設への問合せは御遠慮ください。

群馬県ホームページ:麻しん(はしか)に注意しましょう

 麻しん(はしか)に注意しましょう
 ●厚生労働省ホームページ:麻しんについて<外部リンク>

 報道提供資料 (PDF:225KB)