群馬県では、梅雨入りの時期を迎える毎年6月の「土砂災害防止月間」にあわせて、土砂災害に関する啓発活動を強化しています。
その活動の一環として実施する『ぐんま大雨時デジタル避難訓練2025』では、これまでの「通常版」、「家族で学ぼう版」に加え、多文化共生に向けて県内在住の外国籍の方にも訓練に参加いただけるよう、新たに“やさしい日本語版”を追加し配信します。
1. ぐんま大雨時デジタル避難訓練とは
- スマートフォン等で大雨時の情報収集方法や自宅周辺のハザードマップ、避難場所、
避難のタイミングなど避難に関する一連の情報を確認可能
- 好きな時間に好きな場所で、訓練時間は約5分
- 配信開始から、のべ26万回以上の参加
2. 特 徴
- 【やさしい日本語版】
日本語に不慣れな外国籍の方にもわかりやすい簡単な単語や表現を使用
- 【家族で学ぼう版】
低学年の子どもと一緒に家族で楽しく訓練ができるよう表現を工夫
3. 配信日
4. 参加方法
- スマートフォン(LINE)での参加 群馬県公式LINEアカウント「群馬県デジタル窓口」から参加
- パソコンやタブレット等での参加
群馬県ホームページから参加 https://www.pref.gunma.jp/page/11356.html

5. 参加特典
訓練に参加しクイズに答えた方の中から、抽選で賞品をプレゼント!
賞 品 : ぐんま宿泊券、図書カード、ぐんまちゃんぬいぐるみ、防災グッズ など
応募期間 : 令和7年6月1日(日曜日)~30(月曜日)
報道提供資料 (PDF:183KB)
チラシ(デジタル避難訓練) (PDF:758KB)