本文
群馬県では、令和7年4月1日に「群馬県カスタマーハラスメント防止条例」を施行しました。この条例は、カスタマーハラスメント(カスハラ)を禁止しているほか、県、顧客等、事業者及び就業者の責務を定め、カスハラを社会全体で防止していこうとするものです。
今回、カスハラ防止の周知啓発を目的に、高校生向けの啓発チラシを作成し、県内高校3年生等へ配布します。
高校生がアルバイトや今後社会人として働く際に、カスハラ被害に遭わないようにとの趣旨で作成・配布します。カスハラ防止については、群馬県と群馬労働局が連携して取り組むこととしていることから、両者連名によるチラシとなっています。
高校生向けカスタマーハラスメント防止啓発チラシ (PDF:1.78MB)
県内高校3年生等(定時制は4年生、中等教育学校は6年生、高等専門学校は5年生)に学校を通じて配布します。
そのほか、県庁2階県民センター、県行政県税事務所、県内公立図書館、ハローワーク等でも配布します。
また、群馬県ホームページ「カスタマーハラスメントの防止について」にも掲載しています。高校生でなくても役立つ内容となっていますので、自由にダウンロードいただき、ご活用ください。
本啓発チラシと併せて、例年作成している労働法啓発リーフレット「知っておくべき7つのルール」も県内高校3年生等へ配布します。
こちらも群馬県ホームページから自由にダウンロードいただけます。